フェンネルとじゃが芋など
今年に入ってすでに一週間過ぎました。
天気が崩れたのが一日と言うことで畑作業がはかどるはかどる。
親父は春の種まき準備の準備、有機肥料を畑に施し
耕して、寝かせて、また耕して・・・・
ひと手間加えることで虫の発生がちょっと違う
何でも少しずつの積み重ねです。
春先の収穫に期待していた「フェンネル」
雑草の中を覗いてみたら立派なものを発見

もう食べられる状態!
作付けは早かったのですが、日照時間が短い場所だったので生育か遅れました。
本来なら寒さで傷み、この時期の収穫はあり得ないのだけど
今年は少し暖かいようです。
締まった天気を利用してジャガイモ堀を急いでいます。

生育が悪かったので実の入りが悪く掘るのに時間がかかります。
12月頭ぐらいに種をまいたほうれん草の様子です。

順調に出芽、収穫は2月頭?
この時期の収穫は気温で2週間くらい違いますから読めません。
テレビの天気予報のお姉さんの声が鼻声ぽかったので
杉の様子を確認

まだ花粉は飛んでいませんでした。
状態は平年並みかな?
天気が崩れたのが一日と言うことで畑作業がはかどるはかどる。
親父は春の種まき準備の準備、有機肥料を畑に施し
耕して、寝かせて、また耕して・・・・
ひと手間加えることで虫の発生がちょっと違う
何でも少しずつの積み重ねです。
春先の収穫に期待していた「フェンネル」
雑草の中を覗いてみたら立派なものを発見

もう食べられる状態!
作付けは早かったのですが、日照時間が短い場所だったので生育か遅れました。
本来なら寒さで傷み、この時期の収穫はあり得ないのだけど
今年は少し暖かいようです。
締まった天気を利用してジャガイモ堀を急いでいます。

生育が悪かったので実の入りが悪く掘るのに時間がかかります。
12月頭ぐらいに種をまいたほうれん草の様子です。

順調に出芽、収穫は2月頭?
この時期の収穫は気温で2週間くらい違いますから読めません。
テレビの天気予報のお姉さんの声が鼻声ぽかったので
杉の様子を確認

まだ花粉は飛んでいませんでした。
状態は平年並みかな?
スポンサーサイト
2019-01-08 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit