リンドウとタケノコと日本ミツバチ - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

リンドウとタケノコと日本ミツバチ - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » リンドウとタケノコと日本ミツバチ

リンドウとタケノコと日本ミツバチ

今年の竹の子は豊作なのか否や

当園は順調にぼこぼこ生えてきています。

タケノコには斜面がいいのか、旨くなるのは人間にためだから

人様にとって斜面で生えてくるタケノコがいいのか・・・

IMG_4843.jpg

これくらい顔を出したタケノコを掘って掘って掘って・・・

竹林の周りにはイノシシから食べられないようにワイヤーメッシュで囲んでいるからいいのですが

最近は鳥なのか突かれている場所もあったりします

IMG_4844.jpg

空からの攻撃には無防備

食べられる前に掘るしか対抗策がありません。


この竹林で久しぶりに「リンドウ」発見です

IMG_4846.jpg

当園でリンドウを見たのが3回目くらい

意外と貴重な花となります。



最近大人しい日本ミツバチの話です。

場所によっては分蜂したよとの話を聞きますが

当園の日本ミツバチはおっとりしているという・・・

巣箱の周りではにぎやかにしているのです

IMG_4849.jpg

そして、やっと「蓋」発見!

その蓋とはこれ!

IMG_4850.jpg

この蓋が増えないと雄の蜂が生まれてこないし

分蜂が始まらない!

やっと分蜂の一歩手前になったと思っています。

それにしても今年は遅すぎる(´;ω;`)

菜の花がいっぱい咲いているのに西洋ミツバチも日本ミツバチも

今年はビックリするほど少ないというか、全然いない

寂しい限りです。

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2334-684582d2