日本ミツバチとお野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

日本ミツバチとお野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 日本ミツバチとお野菜の様子

日本ミツバチとお野菜の様子

日中は暑いくらいになりました。

仕事の方はいつものようにバタバタしています。

気温が20度前後は度々あったのですが今日は風がない!

じっくり巣箱を眺める時間があればいいのですが

とにかくしないといけないことが山ほどあると言うことで

まずは日本ミツバチが寄ってくるキンリョウヘンという花を

巣箱の近くに設置し仕事にゴー

お昼に戻ってみれば蜂が飛び回っている!

IMG_4883.jpg

巣箱の中にもいるような雰囲気

もしかして勝手に入巣?

ヘタに確かめて機嫌損ねたらどうしようもないのでまずは放置

うまく定着してくれればいいのにな~

ちなみにこれが今年初の分蜂

都会では大騒ぎしているのをいいなぁ~いいなぁ~っとテレビで見ていただけに

まずは素直に嬉しい!


春が早く着た感があったので今年のトウモロコシは早めに播種

当然ながら定植も早くしないといけないわけで・・・・


でも早く定植すれば遅霜が心配なわけで、またこれがひと手間

IMG_4880_2019042021443901b.jpg

定植したその日に不織布のトンネルで遅霜に対応です。

そしてズッキーニも花芽が見えてきだしたので定植です

IMG_4874.jpg

こちらは霜よけハウスの中になりますが

定植したらマルチで葉っぱが焼けるといけないので

刈り払った雑草で防御しています。

定植する前は雑草の準備も必要と言うことで

仕事は山ほど!


お店屋さんの取引先が増えたので赤い色のお野菜をちょっと作付けしています。

今の世の中まずはインスタ映え、

主役を目立たなくするお野菜かもしれませんが

それは料理人の腕でたぶんカバーされるはず

まぁー兎に角私はうまいものを作ればいいので(^^ゞ

IMG_4882_201904202144385ed.jpg

久しぶりに作ったけど名前はふだん草(笑)

まだこんなちっちゃいから収穫は結構先になります。

あとは赤い茎の水菜だったり、サニーレタスもちょっと多め

それから赤いケールも作ったり。

収獲できるようになったら載せますので

首を長くしてお待ちください。

定番のじゃが芋がこんな感じ

IMG_4873.jpg

順調です。

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2336-1b8f56c5