小さい野菜と出荷できるようになったお野菜 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

小さい野菜と出荷できるようになったお野菜 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 小さい野菜と出荷できるようになったお野菜

小さい野菜と出荷できるようになったお野菜

やっと明日から恵みの雨が降ってくれるようです。

今日は湿度の高い風が吹いて、雨が近いことを知らせてくれます。


一雨で大きくなるのはお野菜だけではなく雑草も同じ

芽の出が遅い人参は常に雑草との闘い

普通の農家と比べると手間10倍以上

志があるから続けられます。

IMG_5030.jpg

中心に人参の葉っぱが見えます

この状態なら難なく見つけられるわけで

今がチャンスと言ったところ、とにかく手で取る

日差しが強い中、地味な作業が続きます。


極早生のインゲンに鞘を発見

IMG_5032.jpg

今年のインゲンは長持ちするように日の入りが早い場所に作付けです。

高温に弱い作物だけど、日照時間が短い場所に作付けしたので期待しています。

思惑通りいくかな~


最近サニーレタスが人気で自家消費以上に作付けしています。

IMG_5039.jpg

この近くには初めて作付けするケールがあります。

それがこれ↓

IMG_5042.jpg

種袋には苦みが少なくサラダで可!

ドレッシングに絡みやすく普通のキャベツより栄養価は高いらしい。

千切りで添え物として使うキャベツの代りにこれ使おうかと考えています。

ちなみにこの時期は塔立ちが早いので収穫期間は短いと思っています。

本格的には秋から冬の作付けになりますので

それまでの試作みたいなもの、これ大事です。


晩生の玉ねぎが倒れてきました。

倒れることによって葉っぱの栄養も肥大した玉葱の部分に集中するのです。

とにかく葉っぱが半分程度枯れたら収穫

いつも梅雨入り前後の作業となります。

ちなみに今年は暖冬だったので玉がでかい!

給食には喜ばれそうです。

IMG_5037.jpg


最後にそろそろ収穫できるようになった「ソラマメ」

IMG_5049_201905171258112cf.jpg

私には酒のつまみにしか見えません(笑)

出荷出来るお野菜がその時々の美味いものに変えていきますので

予定が本当に予定になってしまいますがご理解のほど。

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2345-48d0ce31