お野菜の様子 南瓜など
今日の空気、なんか梅雨が近いような感じがしています。
時期的にここ一週間くらいで梅雨入りするのが常ですから当然と言えば当然です。
孫のために親が作っているミニトマトがたぶんそろそろ色づくころ
作ってくれと熱望されるが、30度超すような夏場にトマト(ミニトマト)は育ちません。

よってこれは趣味の園芸
美味しかったら孫に直行なのです!
昨年イノシシから全滅させられた南瓜
今年の南瓜は現在こんな感じ

刈り払った雑草を敷き藁にして除草を軽減、
ついでに来年はこの雑草と土とがいい感じで混じりあえば
フカフカの土に変身!
無駄のようで無駄にしていない雑草なのです。
ついでに南瓜はというと

ちっちゃいのが実ってました。
この隣にはズッキーニを作付け

同じ瓜なので、受粉は南瓜使ってもズッキーニ使ってもいいのです。
露地なので虫が受粉のお手伝いしていますが、確実に受粉させるために
毎日手作業で受粉しています。
今年はインスタ映えを意識して黄色を大目に作付けです。
スナップやピースがそろそろ終わりを迎え次の豆と言えばこれ

今日の収穫はこれ×2
再来週には安定して収穫できる見込みです。
時期的にここ一週間くらいで梅雨入りするのが常ですから当然と言えば当然です。
孫のために親が作っているミニトマトがたぶんそろそろ色づくころ
作ってくれと熱望されるが、30度超すような夏場にトマト(ミニトマト)は育ちません。

よってこれは趣味の園芸
美味しかったら孫に直行なのです!
昨年イノシシから全滅させられた南瓜
今年の南瓜は現在こんな感じ

刈り払った雑草を敷き藁にして除草を軽減、
ついでに来年はこの雑草と土とがいい感じで混じりあえば
フカフカの土に変身!
無駄のようで無駄にしていない雑草なのです。
ついでに南瓜はというと

ちっちゃいのが実ってました。
この隣にはズッキーニを作付け

同じ瓜なので、受粉は南瓜使ってもズッキーニ使ってもいいのです。
露地なので虫が受粉のお手伝いしていますが、確実に受粉させるために
毎日手作業で受粉しています。
今年はインスタ映えを意識して黄色を大目に作付けです。
スナップやピースがそろそろ終わりを迎え次の豆と言えばこれ

今日の収穫はこれ×2
再来週には安定して収穫できる見込みです。
スポンサーサイト
2019-06-01 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit