赤いオクラと伏間甘長唐辛子など - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

赤いオクラと伏間甘長唐辛子など - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 赤いオクラと伏間甘長唐辛子など

赤いオクラと伏間甘長唐辛子など

昨日は緑の六角オクラの花を載せたのですが、

今日は赤いオクラの花が咲いていました!

IMG_5282_20190620131954d3b.jpg

実物は赤っぽい花とだと思ったのですが、写真だと微妙ですね~

どちらのオクラも本格的な収穫は梅雨明け後になるのですが

今年の梅雨は・・・・・ 

沢から水が流れないとか湧水が今年は少ないとか

当地では影響ありありです。


また今日も75日長生きできる初物の収穫です。

IMG_5284.jpg

京都の伝統野菜になる「伏見甘長唐辛子」

名前に唐辛子とつくのですが、全然そんなことありません。

生で食べて美味い! とにかく味が濃く独特の風味が癖になります。

ピーマンともシシトウとも味が違う、特徴のあるお野菜です。


梅雨が来れば一番にダメになるであろうチシャに

てんとう虫がせわしく移動していました。

IMG_5289_2019062013195125e.jpg

緑の中で動き回るてんとう虫はどれだけ見ても見飽きません。

何だが幸せだな~と癒してくれます。


最後にパクチーに種ができました。

IMG_5291.jpg

この小さい粒粒が食べるものにもなり、種にもなります。

パクチーの種はカレーの香辛料として使われていますので

どこかで嗅いだことのある匂いだと、

独特ですが受け入れやすいと思います。

この種を確保して秋に種まきします。



スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2362-90adf368