いまが最高トウモロコシ - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

いまが最高トウモロコシ - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » いまが最高トウモロコシ

いまが最高トウモロコシ

梅雨入りはどうなった?という九州北部

間違いなく雨が降らないので美味しくなっているトウモロコシ

毎日畑で食べるトウモロコシが美味いこと美味いこと

先週頭と比べると月すっぽん、今が最高だ~っと思えるほど

このように口で言っても伝わらない、「食べんと分らん分からん」なのですが

唯一数値でなら公平にジャッジできるってわけで

蜂蜜の糖度を測るときに使っている「糖度計」で久しぶりに測ってみる

IMG_5294.jpg

まず準備するもの

調べるトウモロコシ 重さ150グラム 去年ならこの状態がいい感じなのですが

今年は200グラム前後の上のほうまで実が入っているので

この子はB級になり下がったトウモロコシ

真ん中が糖度を図る機械 ちなみに蜂蜜は80度ほどあるので蜂蜜のように甘いとかゆうフレーズは

てんで話にならないわけで訴えてやるぞレベル

右がニンニク絞り 水分だすのに簡単だから使っています。


トウモロコシの甘い場所は根元の方、よって測る場所は根元近辺

その結果がこれ↓

IMG_5298.jpg

よく比べられるメロンの甘いものが16度とか言われるが

最近と言うかここずーーーとメロン食べてないし

メロンの甘さを忘れてしまっているのですが

とにかく甘いというレベルなのです。

これは収穫して3時間後に調べたもので

私の過去の実験から一日で1度ほど糖度が下がりますので

関東より北の地域だ2度ほど糖度が下がります。

だから食べるときは最高に甘いメロンより甘いトウモロコシになると←計算上

非常にもったいないというが残念というか、

この2度って埋めることができない深い溝だと思います。

当園に来たらかぶりつかせてあげるのに・・・


ちなみに私が毎日かぶりついているのが、この小さいトウモロコシ

重さを測ったら100グラム

売り物にはならない一人楽しむトウモロコシ

この子もついでに調べてみました

IMG_5305_2019062312330321f.jpg

ちょっと食べるにはいい感じの大きさ←いいほうに受け取る!

甘い部分は下の方だから下の方に実が詰まっていればいいわけで・・・←強がりw

こんな小さくても俺はいつも美味しいって食べてるよ~なんておしゃべりしながら

測ってみれば!

IMG_5306_20190623123302b58.jpg

大きいほうと比べてそん色なし!

というより気持ち糖度が↑↑

実際は0.2度の違いなんて食べてわかるものじゃないし

誤差もあって当然だから小さくても一人前に美味いことが分かりました。


※ちなみに持ち帰ったトウモロコシはレンジでチンの方が栄養価も逃げずに簡単です。
 皮全部向いて皿に入れてラップをかぶせて、ラップが膨らんできたら10数えて出来上がり
 メーカーとかによっていろいろあると思うので微調整必要です。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2363-9d882959