現在と今後の予想

梅雨らしいお天気になっています。
湿度高く、薄暗く。
家の中に例えるとお風呂場です。
一番、湿気がこもりカビが生えやすい環境です。
畑の中でも湿気を喜ぶ菌が増速中
大体この菌はお野菜に悪さをするので困ったもの。
でもこれが梅雨であり、雑草を含めて夏に強いものに変わっていきます。
雨よけハウスで作付けしている胡瓜

この時期悪い菌が増殖していますので、
害のない菌を増やして付け入るスキを与えないように
米ぬか散布しています。
お野菜の展望
おかげさまで現在のところ雨量による被害はなく過ごさせていただいていますが
日照不足と高湿度で軟弱お野菜が持ちこたえそうにありません。
今日からチシャの収穫をいったん止めました。
大根も病気が入ってきましたので早い時期に終了です。
水分多く、トウモロコシの甘みが落ちたので単品終了します。
これからは茄子やピーマンなどの夏野菜に、
葉物は空心菜やモロヘイヤに移行します。
現在のところ夏野菜が十分にあるわけでもなく
夏野菜が雨に極端に強いわけでもなりませんので
その時々で変更しますのでご希望に沿えないこともあります。
梅雨時期は水分含んでお野菜事態美味しくないし、日持ちもしないし
野菜作りには鬼門みたいなもの
夏を前に英気を養う時期なのかもしれません
スポンサーサイト
2019-07-03 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit