コオニユリと夏野菜に和の人に業務連絡 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

コオニユリと夏野菜に和の人に業務連絡 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » コオニユリと夏野菜に和の人に業務連絡

コオニユリと夏野菜に和の人に業務連絡

昨日から梅雨が明けたようなお天気です。

蝉がせわしく鳴いています。

そろそろ夏休みも近いし、玉ねぎじゃが芋人参という

カレーセットのご注文が増える時期、

ストックは必要ですね~

当園もカレーセットを頭に入れなければいけないのですが

今年の梅雨、九州北部は水不足のようです。

熊本宮崎などは降りすぎて困っているところもあるのですが・・・

場所により極端で参ったな~という感じです。

で、日照不足なのはいつものことで雨が少なの状態の当地

と言うことでお野菜の状態は!

その前にコオニユリが畑じゃないところに咲いてました!

IMG_5413.jpg

畑じゃない斜面の場所に咲いていたのですが、草刈りのついでに

この周りだけ刈り払って一人ニヤニヤ

綺麗とゆうか、華やかと言うか、誰にも見られないところにひっそり咲いていたのを

私がロックオン!

自分だけに咲いているようでニヤニヤ

これだけで一日がハッピー♪

これがまた来年咲くかというと咲かないんですね~

いつもも違うところで咲くのがコオニユリ

九州北部は水不足からコオニユリに脱線したのですが、

元に戻してお野菜の話

打ち付ける雨で早々と終了するチシャが、今尚元気

IMG_5417.jpg

状態が悪いとカビも生えるし、溶けだすし・・・

クレーム怖いので出荷止めていたのですが

いまだに元気なのです。

昨日今日と晴続きなのでこの子再開しようかな?という感じです。

雨の後の真夏日でナスの成長が加速!

IMG_5407_20190716130527445.jpg

九州じゃ茄子と言えば長なす

30センチ超えの立派な茄子がニョキニョキです。

放っておくと茄子の重みで枝が折れますので

毎日見回りしています。



日差しと高温がオクラを育てます。

暑ければ暑いほど、寝苦しければ寝苦しいほど育つオクラ

その中で今年初なのが「赤オクラ」

花が咲いた後のオクラを見れば最初は緑なんですね

IMG_5403.jpg

枯れた花弁が帽子のように乗っているけど

最初は緑の子なのですが

日光に当たればこのように

IMG_5408.jpg

24時間で緑から赤に変色しだします。

まだ表の方だけで裏の方は緑のまま

いい色を出すには太陽光が必要だし、

そのために葉欠きなどのお手入れも重要

生育初期なので座ったままの作業だから

足腰が痛くてたまりません。

とにかく頑張らなければ!


苦瓜の話です。

今年の苦瓜実の付きが遅い

節なりという品種の方はいつものように葉っぱが茂る前に実が付くのですが

もう一つの何処の種が調べないとわからないけど茂った後にぼちぼちと実が付きだす品種が(´;ω;`)

それがやっと数本見つけることができるようになりました。

IMG_5405_20190716130528475.jpg

来週になればゴーヤチャンプルが待ってるぞ!


最後に「和」のお野菜

というか和食でよく使われるミズイモと言ったりハスイモと言ったりズイキとも言われて

よくわからないのですが

IMG_5415_201907161305222a5.jpg

茂ってます。

出荷できるようになりました。

そろそろ承りますのでいつでもどうぞ。

それと今年は手入れができてないミョウガ

草刈りして風通し良くして・・・

しかし時すでに遅し・・・

やっぱり実が小さいし

IMG_5419.jpg

ミョウガの花を愛でるようになったらおしまいだ

花が咲く前に収穫しなければ!

忙しい日々は続く。。。

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2371-68227344