趣味の園芸と葉物お野菜それから明日は台風接近
今月に入りずーーーーっと暑い日が続いています。
それまでが日照不足だったので待ちに待った日差し!と言ったところなのですが
連日小屋の温度が34度超えの日が続くと人間様の動きが普通じゃありません(´;ω;`)
明日久しぶりの雨、たぶん台風が通過するのでお野菜ひっちゃかめっちゃかだと・・・
まずは趣味の園芸から
この暑さに合わせたようにつまみが出来上がりです
枝から切り離した実をざるに移し、ざっと洗ったら塩もみ
それから皿に入れラップをかけてレンジで3-4分で枝豆の出来上がり

居酒屋で食べる冷たい枝豆とは雲泥の差
やっぱり自家製は美味い!
枝から切り離す手間がなかったら最高だけど
無農薬に無化学肥料、除草剤は使わずに雑草は手取り
実が小さいのは食料品として売ってある大豆を使ったからなのか
まぁー趣味最高っと言ったところ、満足しています。
この隣に作付けしているマクワウリ
少し黄色みが出てきたので収穫のカウントダウンが始まったか?

芳香したら収穫と書いてあったけど、今日のところは匂いなし
毎日が楽しみです。
お仕事のお野菜、
梅雨をどうにか乗り越えたのは良かったのですが、
水分含みすぎで味が落ちて云々、収穫できないだろうと思っていたのですが
意外とお野菜って丈夫(*ノωノ)

この日差しの中しっかり成長しているチシャです。
この隣のチンゲン菜も、弱いものは淘汰され
生き残っているものあり!

この気温を考えるとミラクル、お野菜の生命力は素晴らしい
最後にこの時期のキャベツです。
猛暑日を何日も迎え、例年なら終わっていてもおかしくないのですが

収穫できるものあり!
さすがら生育はゆっくり故大きな玉にはなりません
でも小ぶりですが十分「キャベ」しています。
それまでが日照不足だったので待ちに待った日差し!と言ったところなのですが
連日小屋の温度が34度超えの日が続くと人間様の動きが普通じゃありません(´;ω;`)
明日久しぶりの雨、たぶん台風が通過するのでお野菜ひっちゃかめっちゃかだと・・・
まずは趣味の園芸から
この暑さに合わせたようにつまみが出来上がりです
枝から切り離した実をざるに移し、ざっと洗ったら塩もみ
それから皿に入れラップをかけてレンジで3-4分で枝豆の出来上がり

居酒屋で食べる冷たい枝豆とは雲泥の差
やっぱり自家製は美味い!
枝から切り離す手間がなかったら最高だけど
無農薬に無化学肥料、除草剤は使わずに雑草は手取り
実が小さいのは食料品として売ってある大豆を使ったからなのか
まぁー趣味最高っと言ったところ、満足しています。
この隣に作付けしているマクワウリ
少し黄色みが出てきたので収穫のカウントダウンが始まったか?

芳香したら収穫と書いてあったけど、今日のところは匂いなし
毎日が楽しみです。
お仕事のお野菜、
梅雨をどうにか乗り越えたのは良かったのですが、
水分含みすぎで味が落ちて云々、収穫できないだろうと思っていたのですが
意外とお野菜って丈夫(*ノωノ)

この日差しの中しっかり成長しているチシャです。
この隣のチンゲン菜も、弱いものは淘汰され
生き残っているものあり!

この気温を考えるとミラクル、お野菜の生命力は素晴らしい
最後にこの時期のキャベツです。
猛暑日を何日も迎え、例年なら終わっていてもおかしくないのですが

収穫できるものあり!
さすがら生育はゆっくり故大きな玉にはなりません
でも小ぶりですが十分「キャベ」しています。
スポンサーサイト
2019-08-05 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit