梅雨のようなお天気とお野菜状況
急に涼しくを通り越して寒くなった気がする九州佐賀
あの暑さは何だったんだろうという感じです。
暑くて花も咲かず、咲いても虫が飛ばないから受粉もせず
そもそも35度近くなれば生きてるだけで精一杯のお野菜たち
とにかく頑張っているな~という状態だったのですが
お盆過ぎから天候急変
気が付けばほとんど雨というお天気
最初こそ涼しくなって良かったと言ってたのですが
今週いっぱい雨のマークを見れば普通じゃないと判断しないといけません。
お野菜の様子です。
9月になれば給食が始まり
お野菜の動きが活発になるのを見越して
育てている胡瓜の一番果が収穫できました。

嬉しい一番果は置いといてその右側に見えるのが
脇芽を「差し木」した胡瓜です。
曇りで雨でというお天気のおかげか根付いたように見えます。
このまま実がなるまで成長を確認できれば
春から脇芽だけで無限増殖も可能?w
暑さで花が咲かなくなった茄子
生育も悪く、色も艶も落ちたのですが
ここにきて復活です。

問題は日光
この曇りマークとか雨マークが続けば夏野菜は厳しい
特に日差しを求める夏野菜、日差しが欲しい。
秋冬の準備をしなければならない畑ですが
雨続きで水が上がってきました。

これが続けば播種が遅れる(´;ω;`)
天気とのにらめっこが続く日々です。
あの暑さは何だったんだろうという感じです。
暑くて花も咲かず、咲いても虫が飛ばないから受粉もせず
そもそも35度近くなれば生きてるだけで精一杯のお野菜たち
とにかく頑張っているな~という状態だったのですが
お盆過ぎから天候急変
気が付けばほとんど雨というお天気
最初こそ涼しくなって良かったと言ってたのですが
今週いっぱい雨のマークを見れば普通じゃないと判断しないといけません。
お野菜の様子です。
9月になれば給食が始まり
お野菜の動きが活発になるのを見越して
育てている胡瓜の一番果が収穫できました。

嬉しい一番果は置いといてその右側に見えるのが
脇芽を「差し木」した胡瓜です。
曇りで雨でというお天気のおかげか根付いたように見えます。
このまま実がなるまで成長を確認できれば
春から脇芽だけで無限増殖も可能?w
暑さで花が咲かなくなった茄子
生育も悪く、色も艶も落ちたのですが
ここにきて復活です。

問題は日光
この曇りマークとか雨マークが続けば夏野菜は厳しい
特に日差しを求める夏野菜、日差しが欲しい。
秋冬の準備をしなければならない畑ですが
雨続きで水が上がってきました。

これが続けば播種が遅れる(´;ω;`)
天気とのにらめっこが続く日々です。
スポンサーサイト
2019-08-26 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit