赤い誘惑と出芽
大雨の後まだまだ不安定な天気が続いています。
急激に涼しくなり、夏も終わったかに感じた日もありましたが
ここ最近、真夏日を記録しています。
暦の上では「白露」となります。
大気が冷えてきて露ができ始めるころとなるのですが
数日おきに雨では白露と言っても…という感じです。
庭木の赤い誘惑とはこのこと

ひときわ目立つ赤い色
これは山椒の実です。青いうちは佃煮にしたりします。
この赤いのもなぜか手が出る
たった一粒でも唇がびりびり
分かっているけど年に一回は食べないと・・・
大雨でダメになったお野菜の種をまきなおし、芽が出てきたのがこれ

意外と芽の出が良いビーツです。
今のところ状態良くこのままこのままと思っています。
近くに久しぶりに水菜の種まきしました。

これもすこぶる調子いい!
野菜作りって、いろいろ被害があったとしても種が蒔ければ
何とか気分が落ち着くものです。
乾燥させて休眠させていた分葱も定植しました。

ふだんは雨が少ない時期だから芽の出が遅いのですが、
今年はいつも以上に生育いいです。
いまだご迷惑をかけていますが、次々に手を打っていますので
もうしばらく我慢のようです。
急激に涼しくなり、夏も終わったかに感じた日もありましたが
ここ最近、真夏日を記録しています。
暦の上では「白露」となります。
大気が冷えてきて露ができ始めるころとなるのですが
数日おきに雨では白露と言っても…という感じです。
庭木の赤い誘惑とはこのこと

ひときわ目立つ赤い色
これは山椒の実です。青いうちは佃煮にしたりします。
この赤いのもなぜか手が出る
たった一粒でも唇がびりびり
分かっているけど年に一回は食べないと・・・
大雨でダメになったお野菜の種をまきなおし、芽が出てきたのがこれ

意外と芽の出が良いビーツです。
今のところ状態良くこのままこのままと思っています。
近くに久しぶりに水菜の種まきしました。

これもすこぶる調子いい!
野菜作りって、いろいろ被害があったとしても種が蒔ければ
何とか気分が落ち着くものです。
乾燥させて休眠させていた分葱も定植しました。

ふだんは雨が少ない時期だから芽の出が遅いのですが、
今年はいつも以上に生育いいです。
いまだご迷惑をかけていますが、次々に手を打っていますので
もうしばらく我慢のようです。
スポンサーサイト
2019-09-08 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit