サツマイモとか欠き菜とか
寒くなる一方と思っていたのですが、今日は汗が出るほどです。
お野菜の方寒さを感じ葉っぱが徐々に厚くなって夏との違いが
感じられるようになりました。
お野菜の方、女性に人気のサツマイモを先週から掘っています。

大きさ的にベストじゃないかな。
掘った直後は水分多く甘くないのだけど
今年は昨年より美味いと家族で話しています。
出荷は来週あたりからの予定です。
葉に厚みで出てきたほうれん草がこれです。

季節に応じて品種を色々変えています。
また早生とか晩生とかありますので
ごついほうれん草もあれば、しなやかなものもあります。
その時々で美味しそうなものを収穫しています。
冬至用の南瓜です。
今年は台風と大雨で絶不調
収穫量は想定の3割程度

毎日一個をレンジでチンして食べていたのですが
今年はあまり食べられないようです。
1キロ程度大きくなる南瓜も作付けしています。
現在こんな感じ

まだまだ生育途中、今年初のおためし南瓜になります。
欠き菜に花が咲いていました!

第一号の菜の花です。これをからしマヨネーズで食べるが一押し
現在のところ数株しか育っておらず家族仲良く食べるには少なすぎます。
親父が作っている生姜をこっそり確認です。

十分な大きさに育っています。
お野菜の方寒さを感じ葉っぱが徐々に厚くなって夏との違いが
感じられるようになりました。
お野菜の方、女性に人気のサツマイモを先週から掘っています。

大きさ的にベストじゃないかな。
掘った直後は水分多く甘くないのだけど
今年は昨年より美味いと家族で話しています。
出荷は来週あたりからの予定です。
葉に厚みで出てきたほうれん草がこれです。

季節に応じて品種を色々変えています。
また早生とか晩生とかありますので
ごついほうれん草もあれば、しなやかなものもあります。
その時々で美味しそうなものを収穫しています。
冬至用の南瓜です。
今年は台風と大雨で絶不調
収穫量は想定の3割程度

毎日一個をレンジでチンして食べていたのですが
今年はあまり食べられないようです。
1キロ程度大きくなる南瓜も作付けしています。
現在こんな感じ

まだまだ生育途中、今年初のおためし南瓜になります。
欠き菜に花が咲いていました!

第一号の菜の花です。これをからしマヨネーズで食べるが一押し
現在のところ数株しか育っておらず家族仲良く食べるには少なすぎます。
親父が作っている生姜をこっそり確認です。

十分な大きさに育っています。
スポンサーサイト
2019-10-22 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit