葉っぱが綺麗なかぶなど

冬イチゴが少しばかり美味しくなりました。
10月頃には実が色づくのですが
最初の頃はただ酸っぱいだけ
それが最近では酸っぱさの中に甘みが隠れるようになりました。
気温によって美味しくなるのがお野菜です。
今まで普通だった「春菊」がほんのり青リンゴの香りがします。

この香りが出だすと美味しくなったと思うのです。
苗床ハウスではスナップ豌豆・グリーンピース・そら豆を育てています。

年内に定植できればいいのですが、
ここ最近天気が締まらず少し黄色信号
冬場って土が乾きにくいから作付けのタイミング難しいのです。
タイトルのカブですが、
次のカブが立派になりまして、葉っぱも耐えうる状態

現在このカブを入れるとなるとスペース的に厳しくなります。
品数は増やしたい、葉っぱも食べていただきたい。
このジレンマと闘いながらお野菜決めています。
夏場に作付けしたふだん草、生育は早いし、
虫の被害も早いといった状態と言ったところでしたが
冬場はゆっくり成長、そして虫食いが少なく非常に良い!

気持ちとしてはクリスマス前に届く荷物の人には
少し入れたいと思っているのですが、作付け量が少ないので
微妙と言った感じ。
なんでも思い通りにはなりませんね~
ブロッコリーも年内には大きくなってほしかったのだけど
現在こんな感じ

春だったら10日位すれば大きくなっただろうけど
今の季節じゃ来年に持ち越しと言ったところです。
葉っぱの中にごみが・・・って連絡受けます。
土がついているお野菜はザっとしか洗ってませんので
自宅できれいに洗ってお使いください
当園のお野菜ってこんな感じのところで育っています。

自然豊かな場所で育っていると理解していただきい。
スポンサーサイト
2019-12-19 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit