季節感のない景色
大寒を迎え、本来なら寒の被害で
お野菜の状態も良くないはずなのですが
今年は特別です。
今日もモンキチョウを発見です!

これを見ると今年の害虫はわんさかいるんじゃないかとソワソワします。
テレビで梅の話をしていたので
当園の梅の木を見に行けば

数輪ですが咲いていました。
弾けそうな蕾もいっぱいなので
数日で一斉に咲くようです。
ちなみに去年はというと、1月12日に開花していたと
記録がありました。
温かいといっても去年の方がもっと暖かかったのかな?
視線を下に移すと何時も咲いている気がしているタンポポ

日差しを一身に受けて気持ちよさそうに咲いています。
今日の天気は飛び立つのにもいい感じ

雨を前に削ぎゴボウを乾燥させています。

ごぼう茶って若返りのお茶って言うらしく、
わが家では最近お茶と言えばごぼう茶。
今年の牛蒡は大きいのが多いので削ぐのはらくでいい
毎年やっている切り干し大根もこんな感じ

最近の大根は真っすぐなものが多く
出荷出来ない大根が少ないので
切り干し大根が不作
いいことだけどちょっと寂しい。
最後にこんな天気だからいつも間にが巨大化したブロッコリー

どんな料理にしようかね~
お野菜の状態も良くないはずなのですが
今年は特別です。
今日もモンキチョウを発見です!

これを見ると今年の害虫はわんさかいるんじゃないかとソワソワします。
テレビで梅の話をしていたので
当園の梅の木を見に行けば

数輪ですが咲いていました。
弾けそうな蕾もいっぱいなので
数日で一斉に咲くようです。
ちなみに去年はというと、1月12日に開花していたと
記録がありました。
温かいといっても去年の方がもっと暖かかったのかな?
視線を下に移すと何時も咲いている気がしているタンポポ

日差しを一身に受けて気持ちよさそうに咲いています。
今日の天気は飛び立つのにもいい感じ

雨を前に削ぎゴボウを乾燥させています。

ごぼう茶って若返りのお茶って言うらしく、
わが家では最近お茶と言えばごぼう茶。
今年の牛蒡は大きいのが多いので削ぐのはらくでいい
毎年やっている切り干し大根もこんな感じ

最近の大根は真っすぐなものが多く
出荷出来ない大根が少ないので
切り干し大根が不作
いいことだけどちょっと寂しい。
最後にこんな天気だからいつも間にが巨大化したブロッコリー

どんな料理にしようかね~
スポンサーサイト
2020-01-21 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit