ニンニクの除草とぼかし肥つくりなど - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

ニンニクの除草とぼかし肥つくりなど - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » ニンニクの除草とぼかし肥つくりなど

ニンニクの除草とぼかし肥つくりなど

久しぶりにゆっくりとした時間が流れています。

晴の日が続き仕事の方もこの時期としては良いほう

前回大きくなったニンニクの写真を撮りながら

雑草が気になり

現在はこんな感じ

IMG_6615.jpg

天気が良いので仕事がはかどるわけです。

そして温かいので生育良い

IMG_6621.jpg

温かくなった3月頃出荷する予定だったはずの大根が

もうすでに出荷可能の状態です。

本来ならここも雑草で肌を守ってもらうはずだったのですが

寒くないし湿度も高かったので除草です。


朝の内からトラクターで雑草を退治していたら

林の中から猫ちゃんが!

IMG_6616.jpg

鳥を咥えてすたこら・・・

よく見れば鳥は生きてたのでまずは「よし」

死んだ野鳥を咥えてきたのなら「鳥インフル」の視野に入れないといけないから

生きている状態を確認できてまずはホッとしています。

出来れば鳥は捕まえないでほしいけど、これが自然なのでしょうね~


苗床に使う肥料を作っています。

材料は米ぬかと納豆と水

IMG_6626.jpg

米ぬかは非常に使い道があって

このように即効性の肥料になるし、

病気を抑えるために胡瓜やズッキーニの葉っぱの上に振りかけることもあります。

肥料や農薬として使います。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2422-d9768a38