メジロとお野菜と業務連絡
いつもと言えばいつものことだけど超多忙でした。
お野菜セットがそろそろ終わるよ!っとお知らせしないといけないし
現状の報告も必要と言うことで手短に。

先ずは渾身の一枚!
この一週間、ひばりの声を聞いたとか、この時期にハナニラ発見とか
季節先取りの出来こといっぱいなのでしたが、今日の写真は満足なのです。
お野菜の方行きます
早生の玉ねぎがいつもより成長が早い!

このペースだと4月頭くらいには収穫できるかも!
季節的にアブラナ科のお野菜は菜の花に変わる時期を迎えます。
小松菜や、チンゲン菜、白菜やキャベツ大根だってアブラナ科
全てのお野菜が菜の花を咲かせます。
小松菜が小松菜としての利用ができなくなりますが
菜の花として利用はできます。
今まで成長していたお野菜が終わりを迎え春夏野菜とシフトします。
葉物お野菜でとう立ちが遅いほうなのがチンゲン菜

今は大丈夫ですが、一週間後はどうなっているかというと、
真ん中からニョキニョキと茎が伸びてくるのです。
高温でとう立ちが始まるちしゃ
今年は寒さが弱かったので今でも元気

こんなことって初めてのことです。
5月頃とう立ちを迎えるほうれん草がこれ

唯一残された葉物お野菜ですから次々に作付けしています。
一週間くらい前にも種をまき現在こんな感じ

収獲の品数は減っていきますが仕事の量は相変わらずです。
その最大の要因が夏野菜の苗の準備
苗を買うと何種類かの農薬が使われているのがほとんど
また土にも化学肥料が施されていることがほとんど
苗つくりは自分でもできるので他には頼まず
全て自分たちで苗づくりもしています。

これは中ナスの種です。
白いのが根っこ
これが見えたらペーパーボットに播種しなければいけません
明日になれば包んだ布から根が飛び出します。
中ナスに長ナス、賀茂ナスにピーマンにシシトウに伏見甘長に・・・・
芽が出たらその日に播種しなければいけないことから
受注は控えめにし、仕事の中心を苗づくりにもっていきます。
端境期と苗づくりのため今月末ごろから5月上旬まで
お野菜セットの販売はお休みします。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
お野菜セットがそろそろ終わるよ!っとお知らせしないといけないし
現状の報告も必要と言うことで手短に。

先ずは渾身の一枚!
この一週間、ひばりの声を聞いたとか、この時期にハナニラ発見とか
季節先取りの出来こといっぱいなのでしたが、今日の写真は満足なのです。
お野菜の方行きます
早生の玉ねぎがいつもより成長が早い!

このペースだと4月頭くらいには収穫できるかも!
季節的にアブラナ科のお野菜は菜の花に変わる時期を迎えます。
小松菜や、チンゲン菜、白菜やキャベツ大根だってアブラナ科
全てのお野菜が菜の花を咲かせます。
小松菜が小松菜としての利用ができなくなりますが
菜の花として利用はできます。
今まで成長していたお野菜が終わりを迎え春夏野菜とシフトします。
葉物お野菜でとう立ちが遅いほうなのがチンゲン菜

今は大丈夫ですが、一週間後はどうなっているかというと、
真ん中からニョキニョキと茎が伸びてくるのです。
高温でとう立ちが始まるちしゃ
今年は寒さが弱かったので今でも元気

こんなことって初めてのことです。
5月頃とう立ちを迎えるほうれん草がこれ

唯一残された葉物お野菜ですから次々に作付けしています。
一週間くらい前にも種をまき現在こんな感じ

収獲の品数は減っていきますが仕事の量は相変わらずです。
その最大の要因が夏野菜の苗の準備
苗を買うと何種類かの農薬が使われているのがほとんど
また土にも化学肥料が施されていることがほとんど
苗つくりは自分でもできるので他には頼まず
全て自分たちで苗づくりもしています。

これは中ナスの種です。
白いのが根っこ
これが見えたらペーパーボットに播種しなければいけません
明日になれば包んだ布から根が飛び出します。
中ナスに長ナス、賀茂ナスにピーマンにシシトウに伏見甘長に・・・・
芽が出たらその日に播種しなければいけないことから
受注は控えめにし、仕事の中心を苗づくりにもっていきます。
端境期と苗づくりのため今月末ごろから5月上旬まで
お野菜セットの販売はお休みします。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2020-02-22 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit