お野菜の様子とタケノコ発見など
桜の開花が早いようにお野菜の生育も早いです。
カラスノエンドウよりも早く花が咲くように心がけて育ていた豆類が
いつの間にか花を咲かせていました。

これはスナップ豌豆、開花して2週間後に収穫と言っていたけど
こんなに早いのは初めてだし計算のようにいくのだろうか?
実際のところは出荷するにはある程度の数が必要ですから
まだまだ先になりますよ~
そら豆にも花が!

お世話するお野菜が増えてきたので忙しさも増しました!
例年より2週間近く早く育っていると聞いたタケノコ
当園もやっと発見です

歩いているときに足の裏に「ビビッ」っと来ました。
当園の新玉ねぎの様子です

いつもより一か月近く早いんじゃないかな?
この調子なら今月末が来月頭には出荷?
やっと我が家の玉ねぎが食べられると思うと嬉しくて嬉しくて!
現在収穫しているお野菜です

奥の濃い緑の葉っぱの大根がとうの動きが遅い品種
手前の一本が現在出荷している大根
葉っぱの色は同じ場所に作付けしていますが品種で
全然色目が違います。
葉っぱの色で窒素がなんだとか分かったような口きく人いるけど
品種でこれだけの色の差が出てきます。
まだネギ坊主は見当たりません

除草が終わり、土寄せも終わり
見てくれ~と言わんばかりの状態です。
ほうれん草は収穫できる場所が何か所もあります

今年は枯れずに収穫できている、ちしゃ。

不織布は被せていたけど、環境の変化ってありすぎます。
最後にそろそろとうが動くキャベツ

夏野菜の定植のために今から畑の準備が始まります。
予定通り進むように頑張ります!
カラスノエンドウよりも早く花が咲くように心がけて育ていた豆類が
いつの間にか花を咲かせていました。

これはスナップ豌豆、開花して2週間後に収穫と言っていたけど
こんなに早いのは初めてだし計算のようにいくのだろうか?
実際のところは出荷するにはある程度の数が必要ですから
まだまだ先になりますよ~
そら豆にも花が!

お世話するお野菜が増えてきたので忙しさも増しました!
例年より2週間近く早く育っていると聞いたタケノコ
当園もやっと発見です

歩いているときに足の裏に「ビビッ」っと来ました。
当園の新玉ねぎの様子です

いつもより一か月近く早いんじゃないかな?
この調子なら今月末が来月頭には出荷?
やっと我が家の玉ねぎが食べられると思うと嬉しくて嬉しくて!
現在収穫しているお野菜です

奥の濃い緑の葉っぱの大根がとうの動きが遅い品種
手前の一本が現在出荷している大根
葉っぱの色は同じ場所に作付けしていますが品種で
全然色目が違います。
葉っぱの色で窒素がなんだとか分かったような口きく人いるけど
品種でこれだけの色の差が出てきます。
まだネギ坊主は見当たりません

除草が終わり、土寄せも終わり
見てくれ~と言わんばかりの状態です。
ほうれん草は収穫できる場所が何か所もあります

今年は枯れずに収穫できている、ちしゃ。

不織布は被せていたけど、環境の変化ってありすぎます。
最後にそろそろとうが動くキャベツ

夏野菜の定植のために今から畑の準備が始まります。
予定通り進むように頑張ります!
スポンサーサイト
2020-03-18 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit