分蜂とニンニクの芽 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

分蜂とニンニクの芽 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 分蜂とニンニクの芽

分蜂とニンニクの芽

気温が20度近くで風が穏やかな日は分蜂を警戒

分蜂とは親が巣箱から飛び出し新しい場所に飛び立つことで

動物とかだと親離れとか言って子供が群れから出ていくのですが

蜜蜂は子供を残して親が新天地に飛び立つのです。

分蜂の順序としてはまずは巣箱から飛び出し近くの木に集まります。

今回その集まっりだした様子がこれ

IMG_6832.jpg

その次に偵察バチが引っ越し先を見つけてそこに移動という順序です。

次の引っ越し先が見つからないときは2-3日この場所に待機しているのですが

引っ越し先の目星がついているときは数時間で移動します。

この時の移動距離は数100メートル以上になり

山の中を走り回って追いかけようとしても到底見つけることができません。

よって集まったら私が作った巣箱に強制確保するのです。

捕獲するときのタイミングは順序良く並んでいるとき

IMG_6834.jpg

皆が上を向いて一番下が尖りだしたら

そろそろ準備と言ったところ

今回はこのタイミングで一発で巣箱に入り

後は花粉を持ち帰る様になれば定着したと考えます。

ちなみにこの分蜂の時は蜂たちは意外とおとなしく近くをウロウロしても

刺すと言うことはほとんどありません。

前回分蜂があったようだと書きましたが、

当園の蜂が移動していました。

今までの巣箱から隣の巣箱に・・・どんな理由なのかわかりませんが

まぁー近くにいてくれたので良しとします。


お野菜の方

平年は4月末から5月頃が収穫のメインになるニンニクの芽

それがこの時期に収穫できました!

IMG_6830_20200407131357a77.jpg

端境期に一品でも増えると嬉しいのですが、

ちょっとどころか1カ月も早いと逆に心配になったりします。

不織布をかぶせて少しでも早く大きくなれと育てているフキです

今日から不織布を外し日光浴です!

IMG_6838.jpg

この子もそろそろ収穫です。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2431-d6fb077e