お野菜たち
飲まなきゃやってられない気温になりました!
雨上がりで湿度もそこそこ、雑草はこれで勢いがつきます。
先ずは雨上がりで収穫が楽なごぼう

スコップ使わずに出で引き抜くことができるこの時期は幸せです。
甥っ子姪っ子のために作付けしているトウモロコシに「穂」発見!

現在不織布の中で過保護、そろそろ狭くなってきたし
外しごろかな
この隣のビーツがいい感じ

サラダの中にこの赤い色が入ると
料理がワンランクアップする気がするのは私だけでしょうか?
現在間引き菜として収穫中、
身近なお野菜じゃないから説明が大変で・・・
昨年のこぼれ種から恐ろしいほど増えている「菊芋」

育てながら退治しないといけないという・・・
増えすぎても困りもの。
お野菜セットの中にたまに入れているニンニクの芽

この大きいのは無臭ニンニクの芽、無臭ニンニクの芽だからたぶん匂いは大丈夫だと。
匂いがないと栄養も少ないのかな?と思いながらも
この大きさは収穫が楽で、隙間に入るしと言うことて重宝します。
雨上がりで湿度もそこそこ、雑草はこれで勢いがつきます。
先ずは雨上がりで収穫が楽なごぼう

スコップ使わずに出で引き抜くことができるこの時期は幸せです。
甥っ子姪っ子のために作付けしているトウモロコシに「穂」発見!

現在不織布の中で過保護、そろそろ狭くなってきたし
外しごろかな
この隣のビーツがいい感じ

サラダの中にこの赤い色が入ると
料理がワンランクアップする気がするのは私だけでしょうか?
現在間引き菜として収穫中、
身近なお野菜じゃないから説明が大変で・・・
昨年のこぼれ種から恐ろしいほど増えている「菊芋」

育てながら退治しないといけないという・・・
増えすぎても困りもの。
お野菜セットの中にたまに入れているニンニクの芽

この大きいのは無臭ニンニクの芽、無臭ニンニクの芽だからたぶん匂いは大丈夫だと。
匂いがないと栄養も少ないのかな?と思いながらも
この大きさは収穫が楽で、隙間に入るしと言うことて重宝します。
スポンサーサイト
2020-05-11 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit