梅雨前の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

梅雨前の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 梅雨前の様子

梅雨前の様子

九州佐賀、標高300メートルの船山のふもとに位置する農園

涼しいを越して暑いと言っていい30度超えに近づいています。

パソコンを置いている部屋はお昼には30度超えています。

よって木陰がなんとも心地よい場所になっています。


虫の羽音がひっきりなしに聞こえる栗の木は

今花盛り、においも独特の芳香でこの時期が来たかと。

そして近づいて見てみれば雌花がぽつんと。

IMG_7156_202006081330410c1.jpg

ど真ん中のこのちっちゃいものが秋には栗のいがに成長です。


お野菜の方、平年より梅雨入りが遅れ仕事の方は予定以上!

梅雨入り後の晴の間に収穫する玉ねぎを梅雨入り前に収穫し

給食の注文に備えているという感じです。

それによって順番がおかしくなり除草が遅れている里芋がこれ

IMG_7164_20200608133034e77.jpg

いつも見えるところにある雑草は精神に悪い、早く除草したいけど

玉葱の注文はあるし、晴れた日は明日までで、それからは雨マークが続いているし・・・

身体が二つか三つあればな~


趣味の園芸のフェンネルがこんな感じ

IMG_7157_202006081330406b8.jpg

問い合わせが多かったので₊ちょっと余分に作付け

除草も間引きも完璧の状態で、あとは大きくなるのを待つのみ。


今年は意外と虫の被害が少ないトウモロコシ

IMG_7159.jpg

この髭が黒くなればおおむね収獲可!

予定じゃ今週末にはかぶりつき出来るのですが

雨降りの時は甘みが落ちるのが悲しい。

3回に分けて播種しているので、今週末から今月いっぱいは

十分楽しめると思ってます。

梅雨入りで収穫が分からなくなる大根がこれ

IMG_7161.jpg

大根の生育温度の適温ってだいたい25度以内だったと思う

30度とかなれば、生きてるだけで精いっぱい

成長しなくなり、病気に弱くなり、雨で痛めつけられれば

数日でジエンドになることもあります。

野菜作りってお天気次第ですからある意味仕方なく

受け入れなければ心が重くなる。

でもご安心を、常に次に目を向けて頑張っていますから!

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2445-7cde7f7e