高温多湿で品質低下 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

高温多湿で品質低下 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 高温多湿で品質低下

高温多湿で品質低下

まるで梅雨明け間近みたいなお天気です。

意識の中では梅雨の初めはしとしとと雨が続いて、時より肌寒くて、

梅雨明け間近になれば蒸し暑くむせるような中での梅雨明けというイメージなのですが

何となくここ最近は私が記憶している梅雨とはかけ離れているような気がします。


今まで元気すぎてダメになるイメージが湧かなかったほうれん草がこんな状態

IMG_7231_20200615122558cac.jpg

状態がよく次々に作付けしているほうれん草は

梅雨明け間近まで大丈夫という気持ちがあったのですが

打ち付ける雨と、30度を超す蒸し暑い天気には勝てず・・・


次々に成長するほうれん草に期待をして除草作業もこなしていたのですが

小さいほうれん草でもお天気と言うか冬のお野菜が夏まで耐えられるはずもなく

IMG_7233_20200615122557d3b.jpg

萎れているというか、腐っているというか・・・・

期待が大きかったので記憶の改ざんが行われていたのでしょう

今期のほうれん草はここで終了です。

次は11月頃になります。


状態が良ければギリギリまで出荷しようと決めていたチシャがこんな状態

IMG_7237_2020061512255434f.jpg

葉っぱの先からやられています。

この柔らかい葉っぱが打ち付ける雨に耐えられるはずもなく

過密に育てているチシャは中の方でも蒸れてカビが発生することも度々

迷惑かけないうちに早々と終了宣言します。


先週末には出荷できると踏んでいた生で食べられるトウモロコシ

期待外れでいまだに熟していません

IMG_7235_202006151225551bf.jpg

作付け日数からすればとうに収穫適期になっていてもおかしくなく・・・

たぶん今週末には収穫できると今度は間違いなく・・・

たぶん週末には・・・・

思っています・・・


高温多湿と風とかの影響とかもあったのか

ズッキーニが良くありません。

IMG_7221.jpg

これは成長する先の方が折れているのです

病気で腐って折れているのもありますが

ズッキーニの生育からすればこの蒸し暑い気温は厳しかったのでしょう

予定より大幅減です。


大根の葉っぱがピンチです

IMG_7226.jpg

ピンチと言うかあきらめましょうというという状態です。

モンシロチョウが元気よく羽ばたいている畑です。

虫食い後に雨が打ち付ければボロボロになります。

今まで葉付きの状態でしたが、葉っぱをカットして出荷せざるを得ません。


今日の出荷分より出荷品目が大幅に変わります。
ご理解のほどよろしくお願いします。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2447-6cd15920