オクラなど
梅雨の中休みに入ったのであろうか?
仕事としては玉葱の収穫やジャガイモの収穫があり
この梅雨の合間にやらねばならぬ重要な仕事なのです。
つい先ほど玉ねぎの収穫がほぼ終了
後はジャガイモの収穫と、マムシの被害にあわないように
雑草の刈り払い、そして急速に伸びる雑草との闘いが待っているのであって
一歩でも先手をつかもうと必死です。
雨が続けば休めるのでそれまでは!と言ったところ。
夏野菜の中で一番きれいと言われているオクラの花が咲きだしました。

一斉に咲きだせは一斉に収穫できるのですが
今は一日に数輪程度
と言うことは、収穫も一日何本かがあるわけで、さぼれば大きくなりすぎるし
見て回るだけで時間はかかるし・・・非常に非効率な時があるわけですが
オクラは末っ子の大好物、子供の笑顔のために頑張るしかないな~
薬は使いたくない、かといって手で一匹ずつ退治するのも限界がある
まして、梅雨時期は目に見えない菌の影響もあるわけでして・・・
今年3回目になる胡瓜に芽が出ました。

雨が続けば葉っぱがドロドロに溶けだすのが梅雨
次々に種をまき備えるのであります。
前回ダメになったほうれん草の写真

この後どうなったかというと

赤い矢印の先にある石で場所の特定ができるかと思うが
ほぼ枯れました。
ここで生き残っているほうれん草は晴れていれば大丈夫でしょうが
また同じように雨が降れば生き残ることが困難になります。
去年は今月末くらいまでは大丈夫だったのに今年は一度の高温多湿で
とどめを刺されるという、ギリギリの状態で作付けしています。
夏野菜が収穫できるようになるのは7月中旬ごろ
現在は品数が一つまた一つ減り、セット野菜が不可能になりつつあります。
出荷はしたいが、出荷するお野菜が安定しない、
今一番精神的に辛いところです。
ご迷惑おかけします。
仕事としては玉葱の収穫やジャガイモの収穫があり
この梅雨の合間にやらねばならぬ重要な仕事なのです。
つい先ほど玉ねぎの収穫がほぼ終了
後はジャガイモの収穫と、マムシの被害にあわないように
雑草の刈り払い、そして急速に伸びる雑草との闘いが待っているのであって
一歩でも先手をつかもうと必死です。
雨が続けば休めるのでそれまでは!と言ったところ。
夏野菜の中で一番きれいと言われているオクラの花が咲きだしました。

一斉に咲きだせは一斉に収穫できるのですが
今は一日に数輪程度
と言うことは、収穫も一日何本かがあるわけで、さぼれば大きくなりすぎるし
見て回るだけで時間はかかるし・・・非常に非効率な時があるわけですが
オクラは末っ子の大好物、子供の笑顔のために頑張るしかないな~
薬は使いたくない、かといって手で一匹ずつ退治するのも限界がある
まして、梅雨時期は目に見えない菌の影響もあるわけでして・・・
今年3回目になる胡瓜に芽が出ました。

雨が続けば葉っぱがドロドロに溶けだすのが梅雨
次々に種をまき備えるのであります。
前回ダメになったほうれん草の写真

この後どうなったかというと

赤い矢印の先にある石で場所の特定ができるかと思うが
ほぼ枯れました。
ここで生き残っているほうれん草は晴れていれば大丈夫でしょうが
また同じように雨が降れば生き残ることが困難になります。
去年は今月末くらいまでは大丈夫だったのに今年は一度の高温多湿で
とどめを刺されるという、ギリギリの状態で作付けしています。
夏野菜が収穫できるようになるのは7月中旬ごろ
現在は品数が一つまた一つ減り、セット野菜が不可能になりつつあります。
出荷はしたいが、出荷するお野菜が安定しない、
今一番精神的に辛いところです。
ご迷惑おかけします。
スポンサーサイト
2020-06-17 │ 未分類 │ コメント : 1 │ トラックバック : 0 │ Edit