夏野菜の様子
梅雨の晴れ間の日差しが強いこと、黒い地下足袋に日がさし熱いのなんの。
気温は30度超え、もうすでに真夏と言っていいほどのお天気です。
しかしながらお野菜の方は一定の日数が必要で
安定収獲には程遠い状態
現在の様子はというと

何百あるか数えてないけど今日の時点で2個は見つけたオクラです。
花もそこそこ咲いているのを確認できていますから
一週間もすればまとまって収穫できそうですが、明後日からは雨マークが連続で!
雨が続けば花芽が落ちるんですよね(泣)
予定より一週間以上遅れた「トウモロコシ」

たぶん天気のおかげかと思うけど、甘い!
これは畑で食べることができる、収穫してその場で、生で食べられるトウモロコシ
これぞ幸せ!
やっと一粒一粒が大きくなり美味しくなりました。
時間がかかったのは、たぶん肥料が少なかったのかも?
でもおかげで虫食いが少なく良品が多かったです。
被害が少なく、かつ早く大きくなる施肥量を見つけないといけないですね~
中ナスがこの程度の大きさです。

品種的に早生になるので早く実が付き大きくなるのだけど
当園の中ナスはこんな感じです。枝ぶりを良くするために早めに収穫して
樹を太らせることが必要なのですが、食べたいのが優先しますので
もうちょっと大きくなって食べられるようになるまで太らせます
畑でぼりぼり食べることができる伏見甘長唐辛子がこんな状態

この子らは有無を言わさず畑で、その場で、もぐもぐなのです。
味が濃く、食べてる感がしますし、この独特の臭さが美味いのです。
管理をすれば収穫まで早いミョウガ
一度植えてしまえば何もしなくてもいいのですが、
「早く」 「収量多く」出荷するのには手入れが必要で
数日前に刈り払って、間引きをして、雑草を退治したら
応えてくれます!

現在一発目と言ったところなのですが、これから次々に収穫できると思うミョウガでした。
現在葉物のお野菜がなくて出荷の意欲が減退しているのですが
この子、空心菜が大きくなれば!と期待しているのですが
今日の状態はというと

もうちょっとなんだよな~
気温は30度超え、もうすでに真夏と言っていいほどのお天気です。
しかしながらお野菜の方は一定の日数が必要で
安定収獲には程遠い状態
現在の様子はというと

何百あるか数えてないけど今日の時点で2個は見つけたオクラです。
花もそこそこ咲いているのを確認できていますから
一週間もすればまとまって収穫できそうですが、明後日からは雨マークが連続で!
雨が続けば花芽が落ちるんですよね(泣)
予定より一週間以上遅れた「トウモロコシ」

たぶん天気のおかげかと思うけど、甘い!
これは畑で食べることができる、収穫してその場で、生で食べられるトウモロコシ
これぞ幸せ!
やっと一粒一粒が大きくなり美味しくなりました。
時間がかかったのは、たぶん肥料が少なかったのかも?
でもおかげで虫食いが少なく良品が多かったです。
被害が少なく、かつ早く大きくなる施肥量を見つけないといけないですね~
中ナスがこの程度の大きさです。

品種的に早生になるので早く実が付き大きくなるのだけど
当園の中ナスはこんな感じです。枝ぶりを良くするために早めに収穫して
樹を太らせることが必要なのですが、食べたいのが優先しますので
もうちょっと大きくなって食べられるようになるまで太らせます
畑でぼりぼり食べることができる伏見甘長唐辛子がこんな状態

この子らは有無を言わさず畑で、その場で、もぐもぐなのです。
味が濃く、食べてる感がしますし、この独特の臭さが美味いのです。
管理をすれば収穫まで早いミョウガ
一度植えてしまえば何もしなくてもいいのですが、
「早く」 「収量多く」出荷するのには手入れが必要で
数日前に刈り払って、間引きをして、雑草を退治したら
応えてくれます!

現在一発目と言ったところなのですが、これから次々に収穫できると思うミョウガでした。
現在葉物のお野菜がなくて出荷の意欲が減退しているのですが
この子、空心菜が大きくなれば!と期待しているのですが
今日の状態はというと

もうちょっとなんだよな~
スポンサーサイト
2020-06-23 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit