畑の様子など
飽きるくらいに雨が降って、
場所によっては長靴が半分ほど埋まるような状態です。
日照不足も相まって病気が発生です。
これは自然に水がはくのを待つしかありません
ヘタに歩いて空気の層を潰したら根っこが辛い
よってできることと言えばじっと我慢なのです。
この時の平時の仕事としては草刈り
マムシなどがいつかないように、風通しが良くなるように
畑の周りの草刈りです。
楽しみと言えば勝手に咲いている花を愛でること。

今は手入れした鬼百合が綺麗に咲いているのを眺めるのが楽しみの一つ
雨が多いと成長する里芋がこんな状態

除草に土寄せを終わらせた里芋です。
これからは夏の乾燥に打ち勝つために刈り払った雑草を敷き詰める作業があります。
邪魔な雑草もなくてはならないものとなります。
出荷の方ですが、道路事情の影響などで遅延が発生しています。
近辺なら大丈夫かと思っていましたが
トラックが来ないと言うことで近辺でも遅れることがあるようです。
また、お野菜の方が水を含みすぎで日持ちが悪いし
味が薄いしと言ったところ。
なんか自信をもって出荷することができない状態です。
もうしばらくはご不便をおかけします。
場所によっては長靴が半分ほど埋まるような状態です。
日照不足も相まって病気が発生です。
これは自然に水がはくのを待つしかありません
ヘタに歩いて空気の層を潰したら根っこが辛い
よってできることと言えばじっと我慢なのです。
この時の平時の仕事としては草刈り
マムシなどがいつかないように、風通しが良くなるように
畑の周りの草刈りです。
楽しみと言えば勝手に咲いている花を愛でること。

今は手入れした鬼百合が綺麗に咲いているのを眺めるのが楽しみの一つ
雨が多いと成長する里芋がこんな状態

除草に土寄せを終わらせた里芋です。
これからは夏の乾燥に打ち勝つために刈り払った雑草を敷き詰める作業があります。
邪魔な雑草もなくてはならないものとなります。
出荷の方ですが、道路事情の影響などで遅延が発生しています。
近辺なら大丈夫かと思っていましたが
トラックが来ないと言うことで近辺でも遅れることがあるようです。
また、お野菜の方が水を含みすぎで日持ちが悪いし
味が薄いしと言ったところ。
なんか自信をもって出荷することができない状態です。
もうしばらくはご不便をおかけします。
スポンサーサイト
2020-07-11 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit