イノシシと南瓜 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

イノシシと南瓜 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » イノシシと南瓜

イノシシと南瓜

梅雨が明けた九州北部

佐賀県の7月の雨量としては過去最高を更新

言われなくても今年ほど降った雨はない

お野菜のダメージも、畑のダメージも・・・・


今年は2か所に作付けしていた南瓜

離れた場所に毎日見に行くことはできないので

近くにも作付けし、生育状態を確認していたのですが

近くの場所の南瓜もとうとうイノシシに食べられてしまいました。

IMG_7517.jpg

穴を掘り掘りして、柵の下から突入されガリガリ食べられました。

出入りしている穴は他にも作ったようで、柵も壊れていますし

修繕する柵がなくなってしまったという・・・・

天気が良くなって水分量がある程度少なくなってから収穫する予定の南瓜

収獲してみると歯形が付いた南瓜がいっぱいあって、物になったのがこれだけ

IMG_7519_20200730134134c09.jpg

全体の作付け量はバスケットコート2枚弱

ため息しか出ません。

私が作付けしている南瓜はこれだけですが、親父が作付けしている南瓜はこれ

IMG_7521_202007301341329ff.jpg

時期をずらして作付けしているのですが、もう2度ほど入られ食べられています。

イノシシから守り切れれば少なくても収穫できそうですが

美味しいものを食べはイノシシを止めることができるか疑問です。




梅雨明けしたとたん、ご注文が増えてきたのですが

花が咲いて実が着いて収穫となれば一週間

葉物お野菜は種からですが、耕すことができるのが

2-3日後、それから種をまいて・・・・

最短、一番早い小松菜で8月末になります。

気分的に盛り上がり梅雨のことを忘れそうですが

平年に戻るには一か月以上かかりますのでご理解をお願いします。

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2459-7ff5fa2e