クルミの状況など
気温の方急激に過ごしやすくなり
昨日は最高気温22度!
小雨に曇り空と言うこともあり肌寒く感じ
同時に寂しさも・・・・
7月は最大雨量、8月は最高平均気温、そして9月は台風被害
今月もそろそろ下旬になり、いつもの状態じゃないので
非常に考えが右往左往と言った状態です。
子供が生まれるのを機にお野菜作りを始めたのですが
いつもの状態と言うか、昨年をトレースすればいいだけの野菜作りではなく
毎年が初心者
いつものように、正解は結果でしかついてこなく
それでも後々のためにいろいろ試行錯誤している状態です。

今季後半の丸いインゲンです。
丸インゲンは初の作付けですが、
時期などは感覚で作付けできるのですが二度の台風でほぼ終了
一部生き残ったインゲンに花が咲き、鞘を見つけると嬉しいものがあります。
9月下旬に種をまきいい結果が得られなかったインゲンなのですが
9月中旬ならどんな結果になるか調べる必要があったので
種をまいた丸インゲンがこんな感じ

マルチがはがれた場所もあるので、結果露地とマルチとの違いまで調べられるじゃん!
まぁ~無駄で終われば、無駄だとわかったことが最大の利益と考えています。
ちなみに虫食い状態のインゲンの横に珍しいキノコが生えています。
このきのこが生えていると言うことは「殺菌剤」を使ってない証拠
いろいろなところで野菜畑を見てココの野菜は信頼できるなって
私が勝手に指針にしている自然のリトマス紙のようなものです。
本題のクルミですが
台風で青い時にほとんどが落ちてしまいました。
平年は9月下旬ごろに台風で落とされることもあったのですが
今年は早すぎる

状態の良くないものが多すぎて今年は期待出来ない状態です。
クルミって割ってみないと中の状態が分からなくて
割れば割ったで酸化するから日持ちしないし
テクニックと言う見極めが大事なんですね~
最後に出芽率が良くて見た目和ませてくれているわさび菜です

珍しく虫食いないなーって思っていたらやっぱりごそごそしている黒い虫発見です。
まぁーいつもの通りだけど、いつもの通りが一番いいな~とか思ったりしています。
昨日は最高気温22度!
小雨に曇り空と言うこともあり肌寒く感じ
同時に寂しさも・・・・
7月は最大雨量、8月は最高平均気温、そして9月は台風被害
今月もそろそろ下旬になり、いつもの状態じゃないので
非常に考えが右往左往と言った状態です。
子供が生まれるのを機にお野菜作りを始めたのですが
いつもの状態と言うか、昨年をトレースすればいいだけの野菜作りではなく
毎年が初心者
いつものように、正解は結果でしかついてこなく
それでも後々のためにいろいろ試行錯誤している状態です。

今季後半の丸いインゲンです。
丸インゲンは初の作付けですが、
時期などは感覚で作付けできるのですが二度の台風でほぼ終了
一部生き残ったインゲンに花が咲き、鞘を見つけると嬉しいものがあります。
9月下旬に種をまきいい結果が得られなかったインゲンなのですが
9月中旬ならどんな結果になるか調べる必要があったので
種をまいた丸インゲンがこんな感じ

マルチがはがれた場所もあるので、結果露地とマルチとの違いまで調べられるじゃん!
まぁ~無駄で終われば、無駄だとわかったことが最大の利益と考えています。
ちなみに虫食い状態のインゲンの横に珍しいキノコが生えています。
このきのこが生えていると言うことは「殺菌剤」を使ってない証拠
いろいろなところで野菜畑を見てココの野菜は信頼できるなって
私が勝手に指針にしている自然のリトマス紙のようなものです。
本題のクルミですが
台風で青い時にほとんどが落ちてしまいました。
平年は9月下旬ごろに台風で落とされることもあったのですが
今年は早すぎる

状態の良くないものが多すぎて今年は期待出来ない状態です。
クルミって割ってみないと中の状態が分からなくて
割れば割ったで酸化するから日持ちしないし
テクニックと言う見極めが大事なんですね~
最後に出芽率が良くて見た目和ませてくれているわさび菜です

珍しく虫食いないなーって思っていたらやっぱりごそごそしている黒い虫発見です。
まぁーいつもの通りだけど、いつもの通りが一番いいな~とか思ったりしています。
スポンサーサイト
2020-09-19 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit