お野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

お野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » お野菜の様子

お野菜の様子

雨上がりの澄んだ空気

久しぶりの雨でお野菜たちも非常に喜んでいるようです。

最高気温が25度を下回り始め、20度近くになれば

秋冬のお野菜たちの成長が顕著です

まだ小さいと思っていた大根が急に大きくなりだしました。

よって第一弾の大根は産直に、第二弾をお野菜セットに加えることに。

IMG_7890.jpg

通常この時期は雑草を取り除くのですが、カラスの悪戯がひどく、

と言うのも、柿の木の近くなので柿を突いた後に大根まで突く状態、

仕事の手間が省けると言ったらなんなんだが、雑草退治を後回しにしてたので

大きくなったのが分からなかったという。


この近くの玉ねぎの苗の様子ですが

IMG_7893.jpg

左が早生、右が晩生になります。

早生は現在除草一回。

移植までにあと一回くらいは除草して、移植してからも数回は除草です。

手間イコール愛情だと思って頑張っています。

キャベツが心細くなったので白菜を出荷していますが現在こんな感じ

IMG_7895.jpg

雑草の中の白菜です。

寒くなると喜ばれますが・・・


相も変わらず人気商品の一つである「春菊」

IMG_7880.jpg

真冬にも収穫できるようにハウスの中で作付けし、後々は霜よけのためにビニールをかぶせます。

前回と比べると背丈が2倍ほどに!

何もしなくても条件が合えば生育が著しいです。

収穫が追いつかなくなってきたほうれん草

IMG_7898.jpg

リスク分散のためにあちこち作付けしているのですが

あと二か所ほどそろそろ収穫と言う場所が出てきました。

また、マイナーなお野菜ですが、かつお菜やサラダでも食べられるケールも

見違えるほど大きくなりました。

IMG_7884.jpg

台風被害から一カ月半、夏野菜がほぼ終わり

秋冬野菜になってやっと復活です。

出荷できるお野菜が増えるとホッとします。

最後にわけぎ

IMG_7883.jpg

そろそろ次のわけぎも準備します。

最後の最後にブロッコリーの定植後

IMG_7900.jpg

やっとの雨でしな垂れていたブロッコリーがシャンとしてきました。

そしてからカラスが悪戯してたのを発見しました

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2478-b8f50824