赤いお野菜と蜂蜜販売など - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

赤いお野菜と蜂蜜販売など - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 赤いお野菜と蜂蜜販売など

赤いお野菜と蜂蜜販売など

気温の変化に戸惑うようになりました。

数日前はうっすらと初霜です。

お野菜に影響はなかったのですが、さすが立冬に近いだけあると。

調べてみれば今日が立冬

寒くなるのも納得です。

今日の気温、雨ってことで最低気温は少し高め

クール便の基準にしている20度を切ったり切れなかったりしてますから

今月の中ごろにはクール便を選べるようにしないとと思っています。



表題の日本ミツバチの蜂蜜ですが昨日から販売しています。

今年は長雨と高温とで蜜のたまりが遅かったのですが

蜜蜂さん頑張ってくれました。今年も僅かとなりますが販売させていただきます

当園の日本ミツバチには砂糖水とか水あめなど与えません。

全て蜂たちが集めたもので冬を越してもらわなければなりません。

よって必ず十二分に貯蓄した蜂蜜が必要なのです。

西洋ミツバチでは冬の間は砂糖水で育てるのが当たり前になっているようですが

最近では日本蜜蜂でも採蜜できるだけ採蜜し、冬場は砂糖水などで育てている人もいるようです。

ただ良いか悪いかの話をしているのではありません。

当園の蜂蜜は何一つ与えると言うことはしていません。と言うこと。

蜂が花々を飛び回って自分たちで花粉や蜜を集めたもののお裾分けを頂いているのです。

当園の蜂蜜は自然からの贈り物なのです。

ただ効率が悪いです。西洋ミツバチなら2週間で採蜜ですが

日本蜜蜂は年に一回。

また非加熱ですから酵母が生きています。

糖度が低くなると発酵してお酒になります。

度数が1度以上になれば酒税法に引っかかるとかの話ですのでご用心を。

言いたいことは、自然の恵みの蜂蜜と言うことです。


赤いお野菜の生育状況です。

ファンが多いあやめ雪(かぶ)がそろそろ収穫出来るようです

IMG_7928.jpg

赤い大根、紅くるりがまだまだこの程度

IMG_7941.jpg

ついでにじゃが芋がこれ

IMG_7942.jpg


カブは数日で出荷、紅くるりは一週間以上先

じゃが芋は今月末の収穫になります。

また現在収穫している大根が長いこと長いこと

IMG_7944.jpg

だいたい40センチ。

葉っぱ付きだと箱におさまれません。

非常に困った事態、仕方がないから葉っぱはカットさせていただいてます。




スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2480-c915b72d