テントウムシや白菜など - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

テントウムシや白菜など - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » テントウムシや白菜など

テントウムシや白菜など

季節外れの温かさから、やっと標準に戻りつつあるようです。

もうそろそろクール便を固定にしているお野菜セットを常温にし、

クールは選択制にしても大丈夫かなと言う感じになってきました。

畑の方では最近の温かさで虫たちが一気に活動しだし

目立つような被害も出てきました。

ただ、悪い虫だけじゃなく正義の味方の活躍は心強いです。

その中で今日はてんとう虫の孵化した直後を発見

また真っ赤になるには数時間必要な、

殻を破って数時間悔過したかどうかの状態のてんとう虫

IMG_8054_202011221252173d3.jpg

生きている畑だから見ることができるんじゃないかと

笑顔になる風景であります。


寒くなれば需要が伸びる白菜

現在こんなのが沢山待ち構えています。

IMG_8041.jpg

現在キャベツをメインにしていますが、白菜を入れることも可能

ご希望があれば一言添えていただくと笑顔でお応えします。

ついでに中ネギの状態も良くななりまして現在こんな感じが数か所

IMG_8048_20201122125220746.jpg

今のところ順調です。


収獲場所が何か所もあり、アタフタしているほうれん草がこんな感じ

IMG_8045_2020112212522126e.jpg

日当たりの状態で早く大きくなったり、ならなかったりで

生育がまばらなのですが、こんな感じの場所が4か所。

選り取り見取りと言えば贅沢に聞こえますが、気温が落ち着いてくれないと

忙しいのなんのって・・


最後に牛蒡

最近種を蒔いたものはこんな感じ

IMG_8043.jpg

風情だね~っとコーヒーでも飲みたくなる景色なのですが、

一方でちょっ早く、新牛蒡のために作付けしているものはこんな状態

IMG_8051_202011221252189b4.jpg

雑草退治にゆっくりしている暇などない状態。

大変なんですよ~
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2485-a8e83cd5