春大根など
予定があるかもしれないと一応休みとかしていたゴールデンウィーク
結局のところ毎日仕事三昧!
密にならないところで好きにさせていただいています。
春大根の様子ですが、現在こんな感じ

10日ほどすれば出荷できるかなと言う感じ。
この休みに何したかと言えば草刈り機で雑草と格闘
刈り払った雑草はこれからの畑のためになるわけで、
刈り払った雑草は例年のごとく南瓜の敷き藁として活用

時間があったので、行燈を外し整枝まで済ませました(^^)v
今年は畑の隅に作付けしているトウモロコシ
現在雄花が見えるようになりました。

このトウモロコシを狙うのはカラスにアライグマなど
当園にはアライグマは少ないだろうと思っていましたが
昨日アライグマ捕獲です

何とも可愛らしいのですが、有害鳥獣の一員
可愛い顔に騙されてはいれません。
大切に作っている作物を食い散らかします。
美味しいものがある時期にわなを仕掛けても
危険を冒して罠に近寄るわけでもなく
駆除するには美味いものが出回る前に個体数を減らさないといけないのです。
作付け数が少ない豆類
その中のグリーンピースがそこそこ収穫できています。

好きではなかったパクチー
今ではたまに食べたくなるから不思議

作付け数は少なく春の作付けは今回限りですので
お早めに!
結局のところ毎日仕事三昧!
密にならないところで好きにさせていただいています。
春大根の様子ですが、現在こんな感じ

10日ほどすれば出荷できるかなと言う感じ。
この休みに何したかと言えば草刈り機で雑草と格闘
刈り払った雑草はこれからの畑のためになるわけで、
刈り払った雑草は例年のごとく南瓜の敷き藁として活用

時間があったので、行燈を外し整枝まで済ませました(^^)v
今年は畑の隅に作付けしているトウモロコシ
現在雄花が見えるようになりました。

このトウモロコシを狙うのはカラスにアライグマなど
当園にはアライグマは少ないだろうと思っていましたが
昨日アライグマ捕獲です

何とも可愛らしいのですが、有害鳥獣の一員
可愛い顔に騙されてはいれません。
大切に作っている作物を食い散らかします。
美味しいものがある時期にわなを仕掛けても
危険を冒して罠に近寄るわけでもなく
駆除するには美味いものが出回る前に個体数を減らさないといけないのです。
作付け数が少ない豆類
その中のグリーンピースがそこそこ収穫できています。

好きではなかったパクチー
今ではたまに食べたくなるから不思議

作付け数は少なく春の作付けは今回限りですので
お早めに!
スポンサーサイト
2021-05-06 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit