お野菜の様子と有害鳥獣駆除
またまた久しぶりの更新です。
梅雨入りしていますが、現在のところ晴ベース。
何時梅雨空になり、畑に入れなくなるのかそわそわしながら
仕事の段取りを決めています。
現在の葉物お野菜ですが
次に収穫出来るものがこれ

たぶん少しの雨なら大丈夫、でも打ち付けるような雨になったら終わりかな
もしももしも、雨が少なくて都合がいい天気だったら次の次の葉物お野菜も!

除草も終わらせ、大きくなるのを待つばかりになっています。
今年は茄子の調子がよく、品種を変えたからなのか、天候のおかげか?

ぶらぶら状態、既に収穫にアップアップしています。
趣味で作付けしている白い茄子も大量

昨日この白い茄子で麻婆茄子を作ったらトロトロで う ま い !
ピーマンも増えてきたし収獲でアタフタしています。
それとオクラがぼちぼち

下葉や脇芽をサッパリさせ本格的な収穫のために準備中
雨量にもよるけど7月中旬には本格的に収穫かなと思っています。
苦瓜も大きくなりだしました。

この子達も日射や気温に応じて成長しますので
近いうちの収穫だと思っています。
計画的ではズッキーニが終わったら苦瓜に入れ替わるみたいな感じに
作付けしています。
甘くて美味くて褒められているトウモロコシ
今年は定植時期が失敗で実の入りが悪く
また虫食いも多く、単品出荷には気が乗らない状態
それに輪をかけて今年は「猿」が悪さをして食べにくる

2.3回ほど現れてしばらく来なくなったので安心していたら
トウモロコシが美味しくなったころに再びです。
現在日に日に減っていく感じ、来年は作付け場所やらなんやら
対策していきたいと思っています。
実はセット野菜にちょっと入れていますが、そろそろ終わりが近づきました。
このトウモロコシが終わったら次はキャベツを考えています。

時期的に大きくなることはなく、また数も少ないので単発的な出荷だと思います。
ブログ読んだよ、キャベツくれと言ったら来週あたりから対応します。
実は猿も大変だけどアナグマやアライグマも悪さをしにやってます。

↑アナグマ

↑アライグマ
ここ一週間の間に4頭・・・
自然豊かで大変です。
そして今日はこの子が初見え

可愛い狐さんでした。
噛まれないように逃がしてあげないと・・・
梅雨入りしていますが、現在のところ晴ベース。
何時梅雨空になり、畑に入れなくなるのかそわそわしながら
仕事の段取りを決めています。
現在の葉物お野菜ですが
次に収穫出来るものがこれ

たぶん少しの雨なら大丈夫、でも打ち付けるような雨になったら終わりかな
もしももしも、雨が少なくて都合がいい天気だったら次の次の葉物お野菜も!

除草も終わらせ、大きくなるのを待つばかりになっています。
今年は茄子の調子がよく、品種を変えたからなのか、天候のおかげか?

ぶらぶら状態、既に収穫にアップアップしています。
趣味で作付けしている白い茄子も大量

昨日この白い茄子で麻婆茄子を作ったらトロトロで う ま い !
ピーマンも増えてきたし収獲でアタフタしています。
それとオクラがぼちぼち

下葉や脇芽をサッパリさせ本格的な収穫のために準備中
雨量にもよるけど7月中旬には本格的に収穫かなと思っています。
苦瓜も大きくなりだしました。

この子達も日射や気温に応じて成長しますので
近いうちの収穫だと思っています。
計画的ではズッキーニが終わったら苦瓜に入れ替わるみたいな感じに
作付けしています。
甘くて美味くて褒められているトウモロコシ
今年は定植時期が失敗で実の入りが悪く
また虫食いも多く、単品出荷には気が乗らない状態
それに輪をかけて今年は「猿」が悪さをして食べにくる

2.3回ほど現れてしばらく来なくなったので安心していたら
トウモロコシが美味しくなったころに再びです。
現在日に日に減っていく感じ、来年は作付け場所やらなんやら
対策していきたいと思っています。
実はセット野菜にちょっと入れていますが、そろそろ終わりが近づきました。
このトウモロコシが終わったら次はキャベツを考えています。

時期的に大きくなることはなく、また数も少ないので単発的な出荷だと思います。
ブログ読んだよ、キャベツくれと言ったら来週あたりから対応します。
実は猿も大変だけどアナグマやアライグマも悪さをしにやってます。

↑アナグマ

↑アライグマ
ここ一週間の間に4頭・・・
自然豊かで大変です。
そして今日はこの子が初見え

可愛い狐さんでした。
噛まれないように逃がしてあげないと・・・
スポンサーサイト
2021-06-28 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit