お野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

お野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » お野菜の様子

お野菜の様子

梅雨入りはしたけれど、当地は雨の少ない状態が続いています。

昨年の7月は雨ばかりで品質が保てなく出荷はほぼお休みだった記憶が。

今年は今のところ順調に生育中。

作業も方もどうにか間に合っている状態です。


除草に土寄せが終わりあとは雑草が生えないように

雑草を敷き詰める前の状態にもっていった里芋畑

IMG_8833_20210706125728adc.jpg

里芋畑には毎年、刈り払った雑草を「これでもか!」と言うくらい敷き詰めます。

やがて雑草は土の中に消えていき、翌年フカフカの畑に変えていってくれます。

雑草を生えさせないために雑草を敷き詰め、雑草のおかけで畑をフカフカにする。

これぞ土づくり。

今日明日ではなく日々のちょっした行為が生きた畑に変わるのです。


第三弾の胡瓜です。

IMG_8835_20210706125730fa8.jpg

雑草だらけで申し訳ない、やっと海苔網を張って胡瓜が伸びていく道筋が見えてきたところです。

この後雑草を退治して、誘引して3週間後には収穫に汗をかいているでしょう。

この隣のオクラを毎日収穫しています。

収量はまだまだ少ないのですが、一日でも休んだら固くなったオクラとご対面。

毎日収穫が基本で背丈が低いので腰をかがめながらふうふう言いながらの作業です。

IMG_8838.jpg


例年だとズッキーニが長雨で終わりになり、代わりに出荷したいと思っている「苦瓜」

今日から毎日収穫することにします。

IMG20210706110331.jpg

最初は数本だけになるだろうけど、これも大きまくなりすぎれば

品質的にも良くないので見回りが必要。


畑の場所も一番離れている場所だから行くだけでも大変


新しく収穫の一員として迎える葉物お野菜

「空心菜」

夏場の葉物と言えば「空心菜」一択

出荷しだしたらいつまででも続くのでできれば出荷はあと伸ばししたいのだけど…

小松菜・チンゲン菜がなくなるまで控えにまわしときます(笑)

IMG20210706120515.jpg

半分から下が空心菜、半分から上がマクワウリ

知らない間に空心菜を飲み込もうとしていました!

そしてよく見れば

IMG20210706120551.jpg

ちょっと見ただけで沢山実が着いていました!


スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2524-e856bb1f