秋が来た?梅雨に戻った?お野菜の様子
8日の台風接近後、季節は新しいフェーズに突入
36度超した猛烈な暑さから、昨日の最高気温は23度
野菜作りは毎年一年生と言うが今年も難しい。
週間予報ではすべて傘マーク
この時期に雨だと日照不足に低温にお野菜の生育には非常に厳しい。
身体には秋冬の作付けを急ぎなさいという指令がビンビン伝わってくるのですが
肝心の畑の方は既にぬかるみ出し、畑に入ることを拒みつつある。
明日からお盆休みに入るのですが、休みと言うのは名ばかりで
毎日収穫はしますので二日に一回は出荷もさせていただきます。
今日のお野菜の様子です

稼ぎ頭である胡瓜がこの低温で半分以下の収量になりました。
熱帯夜だと、怖いくらい収獲できるのにちょっと気温が下がっただけで
収量激減、お野菜ってお天気次第なんです。
ここの胡瓜は結構収穫しだして時間がたっていますので
多少病気が入っていまして、打ち付けるような雨が降れば
葉っぱがボロボロになり、寿命も終わりに近づきます。
こんなことを見越して次に作付けしている胡瓜がこれ

先日の台風で網を下ろして風から守った気がしてたのですが
結果的に風も僅かだったし、意味がなかったようでしたが・・・
現在小さな実が着き始めています。
苗が若いので多少の雨やら病気には打ち勝つことができます。
盆明けにはこの子達が主流になっていると思います。
畑の見回りをしていたら里芋の花のつぼみを見つけました。

真ん中のとんがっているのが花弁で
明日になればカラーのように開くと思います。
親芋を使った苗じゃないと花まで咲くことはないので
意外と貴重です。
真夏の季節から外れたので今後の期待が持てない苦瓜

雨と霧に相まって薄暗いトンネルの中を収穫
冗談抜きでヘッドライトが必要なくらい暗いです。
現在収穫しているのは雨には強いものが多いのですが
一週間以上雨マークですし、畑の状態も悪すぎるので
先の見通しが立ちません。
時期的に秋冬の作付けの時期なので
収獲より作付けを優先することが必要になりますので
出荷は抑え気味になると思います。
ご迷惑おかけすると思いますがご理解のほどよろしくお願いします。
36度超した猛烈な暑さから、昨日の最高気温は23度
野菜作りは毎年一年生と言うが今年も難しい。
週間予報ではすべて傘マーク
この時期に雨だと日照不足に低温にお野菜の生育には非常に厳しい。
身体には秋冬の作付けを急ぎなさいという指令がビンビン伝わってくるのですが
肝心の畑の方は既にぬかるみ出し、畑に入ることを拒みつつある。
明日からお盆休みに入るのですが、休みと言うのは名ばかりで
毎日収穫はしますので二日に一回は出荷もさせていただきます。
今日のお野菜の様子です

稼ぎ頭である胡瓜がこの低温で半分以下の収量になりました。
熱帯夜だと、怖いくらい収獲できるのにちょっと気温が下がっただけで
収量激減、お野菜ってお天気次第なんです。
ここの胡瓜は結構収穫しだして時間がたっていますので
多少病気が入っていまして、打ち付けるような雨が降れば
葉っぱがボロボロになり、寿命も終わりに近づきます。
こんなことを見越して次に作付けしている胡瓜がこれ

先日の台風で網を下ろして風から守った気がしてたのですが
結果的に風も僅かだったし、意味がなかったようでしたが・・・
現在小さな実が着き始めています。
苗が若いので多少の雨やら病気には打ち勝つことができます。
盆明けにはこの子達が主流になっていると思います。
畑の見回りをしていたら里芋の花のつぼみを見つけました。

真ん中のとんがっているのが花弁で
明日になればカラーのように開くと思います。
親芋を使った苗じゃないと花まで咲くことはないので
意外と貴重です。
真夏の季節から外れたので今後の期待が持てない苦瓜

雨と霧に相まって薄暗いトンネルの中を収穫
冗談抜きでヘッドライトが必要なくらい暗いです。
現在収穫しているのは雨には強いものが多いのですが
一週間以上雨マークですし、畑の状態も悪すぎるので
先の見通しが立ちません。
時期的に秋冬の作付けの時期なので
収獲より作付けを優先することが必要になりますので
出荷は抑え気味になると思います。
ご迷惑おかけすると思いますがご理解のほどよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2021-08-12 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit