お野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

お野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » お野菜の様子

お野菜の様子

IMG_8963_20210912131842951.jpg

何回も花を咲かせ実がなるのですが、カラスに突かれたり、

腐ったりで一向に収穫までこぎつかない冬瓜

たぶん今季最後の花を咲かせ粘りを見せているところ

頑張ってくれないかな~


8月末に播種したお野菜たち

IMG_8955_2021091213183598b.jpg

この子は「かつお菜」収穫のメインは年末なのだけど

播種時期は8月末から9月、年末収穫するけど播種ってこんなに早いのです。

今月末には収穫する予定の「水菜」

IMG_8956.jpg

なんだかそれらしく見えてきました!

これを一面にまいてこのくらいで収穫すればベビーリーフになります。

連続して収穫できるように第二弾も播種しました。

IMG_8957.jpg

数日前に種を蒔いたので現在こんな感じ

定期的に種を蒔くことが出来れば商品が切れることもなく

安定した価格で提供できます。


収獲はまだ早いのはわかっているけど、どの程度大きくなっているか

確認したくて発掘調査みたいにして調べたさつま芋がこんな感じ

IMG_8960_202109121318413d9.jpg

この畑にイノシシが入っていないかとか数日おきに確認しないと

気付いたときはすべてなくなっていたと言うことになりますから

定期的な見張りは必要です。

大雨前に播種していた大根がこんな感じ

IMG_8969.jpg

葉っぱボロボロになっていたのですがどうにか復活で

現在こんな感じに成長しています。

ちなみに手前に生えている雑草は「スベリヒユ」

雑草の中では一番うまいと言われている草ですが、

どこかの国では普通に食べられているとの話、

またどこかの県でも普通に食べると聞いた記憶が。

露地に作付けしている春菊がこんな感じまで成長しています。

IMG_8970_20210912131845d11.jpg

雑草退治も終わりあとは大きくなるのを待つばかり

今のところ順調です。

今週台風が来るような来ないような?

どちらにしても病気も出ているし今季最後になるだろうと思える胡瓜

IMG_8959.jpg

気温と言い時期的なものと言い、今週で終了の予定です。

次はまた来年まで、なんだか寂しいですね~

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2534-4c949943