出荷再開とお野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

出荷再開とお野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 出荷再開とお野菜の様子

出荷再開とお野菜の様子

ご無沙汰しています。

野菜作りとは毎年新しい環境での挑戦!

気象状況のことでもあり、両親の老いとともに仕事量の変化などあり

新しい一年をどのように熟すか(こなす)。

そのような変化の中、情報発信が遅れていました。


農家が一番しないといけないことであり、重要なこと。

兎に角時間を作って発信していきたいと思います。


今回も大雨の影響で2カ月近くまともな出荷が出来ず。

昨年は台風で一か月ほど休んだ記憶があり、

だいたいこの時期はこのような環境に置かれることが

度々あると言うことの再認識です。


9月になり一斉に種まきしたお野菜たちが収穫を迎えるほどになりました。

当地の青果市場の様子でも今週より一段と値が落ち着き

消費者の皆さんにとっては買いやすい価格になったのじゃないかと思います。


また、日中は8月や9月上旬の気温が続き、一部の夏野菜が元気な姿を維持しています。

IMG_8987_20211015125009710.jpg

いまだにオクラの花が咲き乱れています。

朝夕は涼しくなったのですが、ここ数日やっと30度を切った感じの当園。

週間予報を見れば来週から最高気温が20度を下回る予報で

現在の最低気温よりも低い最高気温となるようです。

こうなれば、今現在元気な夏野菜であるオクラが終わります。

二の矢として準備しているインゲンも終わり。

頭の中を最高気温20度以下に設定するのがしばらくは難しい

出荷予定のお野菜たちも変更しないといけないと思います。


しばらく順調に出荷できる[山東菜」

IMG_8989.jpg

大きくなりものによっては一個600グラムオーバー

小ぶりの白菜の半分程度の大きさになりボリューム満点

IMG_8993.jpg


水菜も順調に大きくなり、順次出荷中。

今月末には出荷可能な感じのビーツがこんな感じ

IMG_8991_20211015125059bc1.jpg


今年は葉っぱも意外と綺麗で期待もてます。


イノシシから結構穿り返されたカブですが現在こんな感じ

IMG_8995_20211015125059aab.jpg


来週の雨などを期待して、今月末には出荷可能かと。

葉物たちはすこぶる順調

IMG_8998.jpg

IMG_8997.jpg

小松菜やほうれん草は次々に作付けしていますので

安心して出荷できます。

出荷は来月になる人参やチシャなどがこんな感じ

IMG_9000.jpg


今年いっぱいまで高値が続くと言われている白菜がこんな感じ

IMG_9001.jpg

葉物お野菜が多くバランス的に悪いのですが

しばらくは安定して出荷出来そうです。






スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2536-c5eece40