セットお野菜販売終了 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

セットお野菜販売終了 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » セットお野菜販売終了

セットお野菜販売終了

久しぶりに暖かくなりました。

昨日までは風も強く、気温低めで

できれば籠りたい状態だったけど

今日は外に飛び出しい!

IMG_9271.jpg

日本蜜蜂が花から花に飛び回っています。

この菜の花を作る理由の一つが蜂のため

出荷もして蜂のためになって、見た目もよくて

一挙両得なのです。


日が長くなって花芽をつけるために「とう立ち」という成長になります。

ただ葉っぱが大きくなるのではなく子孫を残すため花を咲かせ

種をつけるための成長です。

特にこれからはアブラナ科の成長が顕著になり

と同時に出荷終了となるのです。

ちなみに花芽がついたらこれも菜の花としていただき

そのあとは鶏のエサとなり、鶏から玉子をいただいて

糞を発酵させて肥料にしてから畑に還元。

無駄なものが一切出ない野菜作りをしています。

IMG_9256_202202241354116ff.jpg

現在収穫中の小松菜、

まだ大丈夫ですが、あと数日に急激に変化します。

IMG_9255_2022022413541065d.jpg

水菜も同じかんじです。


意外と人気があったカーリーケール

IMG_9259.jpg

一旦は終了したのですが、新しい芽が成長し、

つまんで食べると「うまい!」

今年は期待にこたえるべくたくさん作りますので

年末までお待ちください。


昨年にわな猟狩猟免許をいただき有害駆除をさせていただきました。

畑を荒らすイノシシを何とかしたいという気持ちで、

当園の中でのみ駆除を行ってきました。

その結果今年は非常に すくない。

毎年たくさんの足跡と、いたるところをほじくり返されていたのが

今年の被害はほぼ見当たりません。

今まであまりにも被害が多い場所は作付けを放棄していたのですが

今年は作付けできるように持っていきたいと思っています。

IMG_9253_202202241354085f2.jpg

今年はこの場所にも作付けする予定。




毎年のことですが、これから春夏野菜の苗づくりに励みます。

ネットでの販売は5月上旬までお休みです。

毎年、ちょっと早く出荷できるように努力しているのですが

進歩がありません。

長らくお休みしてご迷惑おかけします。

たまには此処にて日々の仕事ぶりをアップさせていただきます。

インスタでもたまにアップすると思いますので #藤瀬農園 で調べてみてください。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

中国による尖閣侵攻危機と、憲法改正の必要性を知って下さい

書込み大変失礼致します。
皆様にこの度どうか知って頂きたい事があり、誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。

テレビが大きく報じぬ中、連日尖閣奪取を狙う、中国の日本領海侵犯が激しさを増す現状を、中国に侵略虐殺を受けるウイグル等と重ね、どうか多くの方に知って頂きたいです。

かつて9条の様に非武装中立を宣言し、平和的で軍事力の弱かったチベット等は、中国に武力で侵略虐殺され、その覇権拡大は現在進行形で行われています。

韓国が日本の竹島を不法占拠した際、多くの船員が機関銃で襲撃され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、
尖閣には中国公船が侵犯する現状でも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。

中朝ロの数千発の核ミサイル標準は常時日本に向けられており、尖閣、台湾周辺の動きも激化する中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、
有事の際、敵基地攻撃能力を持たず、原発も動かず資源の無い現状防衛力では、日本人の命と領土は守れません。

中韓による侵略は、メディアや野党が法制化を目指す、外国人参政権や夫婦別姓等からも始まっており、
外国人参政権はアメリカ始め世界でも認める国は少なく、

ハワイは米国に外国人参政権を与え乗っ取られ、ウクライナのクリミア半島も住民投票を行った体でロシアに帰属しました。

又夫婦別姓等も元々は中韓の制度であり、地位の低い女性は夫の姓を名乗らせないという、女性蔑視の歴史的背景によります。

この夫婦別姓は最終的に戸籍廃止を目的としており 、戸籍により追跡発見が出来た
背乗りやスパイ等の犯罪も、これを無くす事で不都合な出自隠蔽も容易となります。

先進国で唯一スパイ防止法が無い日本で、
中韓に軸足がある野党やメディアが、制度の危険性を隠し国民を誘導する現状からも、既に浸透工作は最終段階である事、
日本でウイグルの悲劇を生まない為に、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思い貼らせて頂きます。
https://pachitou.com
長文、大変申し訳ありません。

2022-03-18 21:41 │ from akiURL

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2545-1ef6e786