セットお野菜販売終了
昨日までは風も強く、気温低めで
できれば籠りたい状態だったけど
今日は外に飛び出しい!

日本蜜蜂が花から花に飛び回っています。
この菜の花を作る理由の一つが蜂のため
出荷もして蜂のためになって、見た目もよくて
一挙両得なのです。
日が長くなって花芽をつけるために「とう立ち」という成長になります。
ただ葉っぱが大きくなるのではなく子孫を残すため花を咲かせ
種をつけるための成長です。
特にこれからはアブラナ科の成長が顕著になり
と同時に出荷終了となるのです。
ちなみに花芽がついたらこれも菜の花としていただき
そのあとは鶏のエサとなり、鶏から玉子をいただいて
糞を発酵させて肥料にしてから畑に還元。
無駄なものが一切出ない野菜作りをしています。

現在収穫中の小松菜、
まだ大丈夫ですが、あと数日に急激に変化します。

水菜も同じかんじです。
意外と人気があったカーリーケール

一旦は終了したのですが、新しい芽が成長し、
つまんで食べると「うまい!」
今年は期待にこたえるべくたくさん作りますので
年末までお待ちください。
昨年にわな猟狩猟免許をいただき有害駆除をさせていただきました。
畑を荒らすイノシシを何とかしたいという気持ちで、
当園の中でのみ駆除を行ってきました。
その結果今年は非常に すくない。
毎年たくさんの足跡と、いたるところをほじくり返されていたのが
今年の被害はほぼ見当たりません。
今まであまりにも被害が多い場所は作付けを放棄していたのですが
今年は作付けできるように持っていきたいと思っています。

今年はこの場所にも作付けする予定。
毎年のことですが、これから春夏野菜の苗づくりに励みます。
ネットでの販売は5月上旬までお休みです。
毎年、ちょっと早く出荷できるように努力しているのですが
進歩がありません。
長らくお休みしてご迷惑おかけします。
たまには此処にて日々の仕事ぶりをアップさせていただきます。
インスタでもたまにアップすると思いますので #藤瀬農園 で調べてみてください。
2022-02-24 │ 未分類 │ コメント : 1 │ トラックバック : 0 │ Edit