久しぶりのお野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

久しぶりのお野菜の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 久しぶりのお野菜の様子

久しぶりのお野菜の様子

お久しぶりです。

久しぶりのお野菜の様子です。

梅雨明けが早かったので夏野菜が絶好調!

すでに30度越を何度も味わい、この先耐えられるが不安です。

そのような中お野菜たちは今のところ元気!

IMG_0906.jpg

夏一番のぺっぴんの花を咲かすオクラが

例年だと7月末ごろから収穫量が増えだすのですが

梅雨明けとともに徐々に増えだしました。

最近市場でもたくさん並ぶようになったピーマンが次から次と

IMG_0908_20220711221708db5.jpg

味の濃さ、ちょいと辛い大人の味なのが ししとう

IMG_0907_2022071122170675b.jpg

この子も増えだして収穫するのに大変!

何せ一つが小さい、ピーマンのなん分の一

ピーマン一個収穫するのが断然早く、手間がかかるシシトウは避けたいのだが

食べたらシシトウにかなうわけがなく、ただただ私が好きすぎで作っているようなも

まぁ~ 種も何もかも食べるのだから栄養価は絶対勝っていると思う

栄養価といえば 何か水分だけみたいに言われる胡瓜

6月播種の分がこれ

1DD3141E-A1B1-41DA-AD67-52ACD3603428.jpg

左が6月末の状態、それをここ最近除草して、風通し良くして、誘引してが右

来週には収穫開始、5月分も梅雨が早く終わったのでまだまだ元気

収穫量が増えて時間が足りるだろうか・・・

野菜ボックスのボリュームが寂しくなり、ちょっと大物が欲しく

来週から予定しているのが 南瓜

IMG_0909_202207112217093da.jpg

現在収穫して小屋で放置中

少しばかり水分を飛ばさないと甘みがね

ちなみに南瓜の中の色は日に当たってない部分の色と同じ

十分熟れた濃い色の南瓜は全体の色が濃く

弦のところがコルク状に枯れていて

日に当たってないところが濃い黄色を選ぶべし!

茄子も絶好調で、誰がこんなに作付けしたのかって恨まれるほど

DF619A6D-8BAE-4A09-BBEE-6C6C689A1379.jpg

白いナスや米茄子も順調で、カラスもいつものように突いて食べに来て・・・

空からの訪問者は厄介です。


ちなみに狩猟免許を取って2年目の状態はというと

今までついていたイノシシの足跡が探さないと見つからないレベル

アライグマやアナグマは去年同等に捕獲できています。

IMG_0869_20220711221703f97.jpg

ちなみにこの子は「アナグマ」

先月10頭、今月は今日までに3頭捕獲です

有害鳥獣駆除で捕まえたのはYouTubeで発信しています
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2552-01fb0833