趣味のお野菜と葉物お野菜の様子
梅雨明けも近い今日この頃
秋冬の作付け場所の準備やら
毎日の収穫に追われる日々を過ごしています。
今年の趣味の園芸を
まずは昨年に引き続き「パパイヤ」

今年は20本くらい、昨年の経験があるので収量は増えるかと・・・
初めて作付けしているスーパーフード、その名は「モリンガ」

虫はつかないのか?というほど今のところきれいな状態
葉っぱを一枚食べたが、子供のころ食べたなんかの葉っぱの味だった(笑)
出荷中のお野菜です。
雨と気温でどんどん栄えてきた空芯菜

どんどん増えるので先に進みません
5センチくらいの苗を植えたのが6月下旬のこと
一か月で収穫できるようになりました

夏バテしないように頑張らなければと思うこの頃です。

秋冬の作付け場所の準備やら
毎日の収穫に追われる日々を過ごしています。
今年の趣味の園芸を
まずは昨年に引き続き「パパイヤ」

今年は20本くらい、昨年の経験があるので収量は増えるかと・・・
初めて作付けしているスーパーフード、その名は「モリンガ」

虫はつかないのか?というほど今のところきれいな状態
葉っぱを一枚食べたが、子供のころ食べたなんかの葉っぱの味だった(笑)
出荷中のお野菜です。
雨と気温でどんどん栄えてきた空芯菜

どんどん増えるので先に進みません
5センチくらいの苗を植えたのが6月下旬のこと
一か月で収穫できるようになりました

夏バテしないように頑張らなければと思うこの頃です。

スポンサーサイト
2023-07-22 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit