腕が上がらん - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

腕が上がらん - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 原木椎茸 » 腕が上がらん

腕が上がらん

一袋に1000駒

袋を開けたら使い切る! そう書いてある椎茸の種駒

昨日は時間的に無理と察し、今日は子供の手を借り駒打ち開始

初めはインパクトドライバーでやってみるものの、充電池のもちが悪い

気温が低いのも一因、5年落ちくらいで充電機能も低下しているのも一因

結局の所自宅近くに移動させて電気ドリルを使う、

ただこれが年代物、20年以上もしかすると30年以上前の物か?

IMG_1740.jpg

まぁー古くても使えればOK

ただ、無駄に重い 

2キロ以上あるこのドリルで2000箇所ホジホジしました。

IMG_1738.jpg
(↑2000打ってもこれだけ・・・)

細い物から太い物まで

これだけ大きさの種類があれば、どの大きさなら何年後に椎茸ができはじめ

何年持つとか分かるだろう!

実験的要素が強いですが、後4000駒 打つべし 打つべし

明日腕が上がるかな~

ブログランキング参加しています。
クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ    
 
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

No title

こんばんは、シイタケ栽培って大掛かりな工事(?)なんですね~!!
打つのも大変だけど、数かぞえるのも大変そう・・・
でも自然の中で育つシイタケは格別な味わいになりそうですね♪

2011-02-19 22:00 │ from マキロンURL

No title

こんばんは。
椎茸栽培って、思っていた以上にハードですね。
まさに「あしたのためにその①」ですね。

ところで蝉の抜け殻、
秋口にも同じような事がありましたよね。
やはり、自然界も混乱しているのでしょうか?

2011-02-19 22:03 │ from 風の谷のスナフキンURL

No title

 マキロンさん
椎茸って中国ものが多いでしょう。山探せば椎茸に適した木はあるし
何せ原木ものは貴重になりつつあるから作らないと損!
これも欲がなせる技'`,、('∀`) '`,、

2011-02-19 22:16 │ from やさい玉子URL Edit

No title

 風の谷のスナフキンさん
椎茸の原木があんなに重いとは!
適した木を使うことが体の負担が少ない!
一番下の大きいのは大人二人でも汗びっしょりで運びました。
蝉の抜け殻、おっしゃるとおり秋にもありました。
あのときは確か雨の後で土の付き方などで特定できたけど
今回は難しい。いつ出てきたものかが分からないからね~
自然界の混乱が、いつの日のことなのかが分かれば
少しは推測できるけど・・・

2011-02-19 22:24 │ from やさい玉子URL Edit

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/285-7725a063