とどけ!のはずが・・・ごめんなさい
待たせに待たせている蜂蜜を発送すべく、午後からは瓶詰めの作業です。
発送用の箱がなかなか手に入らずドタバタしましたが灯台もと暗しと言いますか
クロネコさんに瓶を発送する箱が売ってありまして(蜂蜜用には大きいけど)
まぁー大は小を兼ねるとも言いますし(^^ゞ
やっと準備が整い皆さんの笑顔を思い浮かべながら(お顔は知らないけど・・)
瓶詰めをしていたら・・・
あれ・・・
ん・・

上の方に泡が!
最初は空気が混ざったかな?くらいに思っていたのですが
なんか変
もしやと思い、糖度計で計ると

(゚◇゚)ガーン 低い
採蜜したときは最低でも79.9あったのに・・・
理解不能です。一瞬頭の中が真っ白になりました。
今日送るって言ってたのに・・
ワクワク増しながら待っているだろうに・・・
ごめんなさい。このような理由により今回はお売りできません
発送します!っと言っておきながら、心痛いです。
次回は10月上旬に採蜜する予定です。
品質に自信がある蜂蜜が出来ましたらそのときは宜しくお願いします。
白い泡は酵母により蜂蜜の糖がアルコールに変わったことを意味するようです。
そのときの反応で二酸化炭素が発生し泡が出るらしいです。
この変化によって味が若干変化するとも言われていますが食べられるようです。
瓶に保存すると内圧が上がり蓋を開けるときに「ポン」と音がするようです。
内圧が上がりすぎると割れることもあるのかな?
色々調べていたら蓋を開けて一晩過ごすだけでいいとか。
結局言えることはまだ経験が浅く、勉強不足と言うことです。
知識不足でご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
採蜜しているときの写真を改めて見て あああああ!

巣に蓋がしていたいものを発見 蓋がしていないものは糖度が低いとのこと
原因はつかめた!(たぶん)
蓋があるものと無いものを分けて採蜜すれば!希望が出てきた(*^▽^*)ェ
クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。




2011-09-17 │ ニホンミツバチ │ コメント : 9 │ トラックバック : 0 │ Edit