虫
爽快なお天気です。
日本蜜蜂も賑やかに巣箱の周りでたむろっています。
水菜を収穫中に日本蜜蜂が近くを飛び回っていました。
羽音がいつもの音と違うんですよ。新しく巣を見つけるときとか
何か捜し物をしているときのような音でした。
しばらくして、足下の雑草に止まり、葉っぱをもぐもぐ
そして巣の方に飛び立ちました。
蜂の巣って雑草の繊維が入っているのでしよう。
水菜収穫中に見つけたテントウムシの幼虫↓

アブラムシは見なかったけど、何食べて育ったんだ?
あっ、食べてくれたからいなかったのか?

壁とか木についている蓑虫は見るけど、草についているのは珍しい。

「クサギ」の実です。
葉っぱは独特な匂いで、出来れば遠ざけたい匂いですが、
花は綺麗だし、実の色は鮮やかで楽しませてくれます。
クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。

日本蜜蜂も賑やかに巣箱の周りでたむろっています。
水菜を収穫中に日本蜜蜂が近くを飛び回っていました。
羽音がいつもの音と違うんですよ。新しく巣を見つけるときとか
何か捜し物をしているときのような音でした。
しばらくして、足下の雑草に止まり、葉っぱをもぐもぐ
そして巣の方に飛び立ちました。
蜂の巣って雑草の繊維が入っているのでしよう。
水菜収穫中に見つけたテントウムシの幼虫↓

アブラムシは見なかったけど、何食べて育ったんだ?
あっ、食べてくれたからいなかったのか?

壁とか木についている蓑虫は見るけど、草についているのは珍しい。

「クサギ」の実です。
葉っぱは独特な匂いで、出来れば遠ざけたい匂いですが、
花は綺麗だし、実の色は鮮やかで楽しませてくれます。
クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。




スポンサーサイト
2011-10-20 │ 生きもの │ コメント : 3 │ トラックバック : 0 │ Edit