日本蜜蜂の寒さ対策
朝起きるのがだんだん辛くなる・・・・
こんなに寒くなっているのに

シロツメクサ発見です!
それも蜜蜂の巣箱の近くです。
蜂たちが喜ぶだろうな~
その蜂たち、昨日は動きなし。
昨日も朝夕は寒いくらいだったけど、
日中は日射しもあったのに
頭の中が「????」
あっ! 底床を替えなきゃ!

うちの巣箱、正面の出入り口と底の方からも出入りが出来る裏口? 下口?が
あるのですが、下の方は網が張ってあるだけで中のゴミとかが地面に落ちるようになっているのです。
そのおかげで、毎月箱の中を掃除しなくてもいいという優れもの
また風通しがいいから夏の暑い時期でも蜂たちは快適に過ごせるんです。
でも寒くなるとここを塞がないといけない。
ちなみに真下から巣箱の中をのぞくと

中の状態が丸見え!
常にカメラで下から写せば中の状態が確認できるのです。
ちなみにこの巣箱には上から3段目まで蜂たちが居るので
来年は確実に蜂蜜が採れるだろう(^_^)v
底床を替えたら蜂たちが蜜集めにお出かけです。
昨日とさほど変わらない気温なのに、底床の効果で蜂たちが活発です。
でもいつもの癖なのか、下から入ろうとする・・・

クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。




2011-11-21 │ ニホンミツバチ │ コメント : 10 │ トラックバック : 0 │ Edit