間違ったら大変だ!
季節はずれの陽気も昨日までか?
今日は冷たい雨が降っています。
勘違いして咲いていた草イチゴの花

実がつくことはないだろう。
昨日聞いたニラと水仙の葉っぱの間違いで食中毒
似てると言えば似てるか?

いつもより早めに花が咲いた水仙。
花壇の周りに植えておけばモグラが入ってこないとか。
実際は完璧な防御は出来ないけど一定の効果は・・・あると信じています。
モグラよけの効果より土坡とか、観賞用に季節を感じていいと思います。
ニラの「旬」を調べると冬から春らしいのですが
露地栽培では冬に育てることが出来ません。

我が家で出荷しているニラはビニールハウスの中で育てているものです。
先月末にビニールを被せました。
寒さで葉っぱの先が紫色に変わったりしますが、アントシアンが増えただけ
病気でも何でもないですよ♪
露地のままのニラは

寒くなると成長が止まります。モグラも掘っているし・・・
旬と言っても流通量が多ければ旬と呼ぶので適期に作られたものとは限らない
自然状態で(露地で)一番多く収穫される時期を旬と呼んで欲しいと思うけど。
そして何より、匂いのない野菜って駄目じゃない?
子供が嫌いだからとか、万人に好かれよう、みたいな野菜は好きじゃありません。
ニラはニラのにおい、人参は人参の匂い、ピーマンはピーマンの匂い
味のない野菜ばっかり食べていると間違いますよ。
クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。

今日は冷たい雨が降っています。
勘違いして咲いていた草イチゴの花

実がつくことはないだろう。
昨日聞いたニラと水仙の葉っぱの間違いで食中毒
似てると言えば似てるか?

いつもより早めに花が咲いた水仙。
花壇の周りに植えておけばモグラが入ってこないとか。
実際は完璧な防御は出来ないけど一定の効果は・・・あると信じています。
モグラよけの効果より土坡とか、観賞用に季節を感じていいと思います。
ニラの「旬」を調べると冬から春らしいのですが
露地栽培では冬に育てることが出来ません。

我が家で出荷しているニラはビニールハウスの中で育てているものです。
先月末にビニールを被せました。
寒さで葉っぱの先が紫色に変わったりしますが、アントシアンが増えただけ
病気でも何でもないですよ♪
露地のままのニラは

寒くなると成長が止まります。モグラも掘っているし・・・
旬と言っても流通量が多ければ旬と呼ぶので適期に作られたものとは限らない
自然状態で(露地で)一番多く収穫される時期を旬と呼んで欲しいと思うけど。
そして何より、匂いのない野菜って駄目じゃない?
子供が嫌いだからとか、万人に好かれよう、みたいな野菜は好きじゃありません。
ニラはニラのにおい、人参は人参の匂い、ピーマンはピーマンの匂い
味のない野菜ばっかり食べていると間違いますよ。
クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。




スポンサーサイト
2011-12-08 │ やさい │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit