春のスイッチON
何処かに春のスイッチがあって、
誰かが押したのなら
それは、今日だね。
風の暖かさが違います。
虫たちが勢いよく飛び出しています。
我が家の日本蜜蜂達も!

近寄るのが怖いくらいにはしゃいでいます。
よく見ると足に白い花粉をつけて。
どんな花から花粉を集めているのだろう?
それはちっちゃい花から少しずつ

私の耳は蜜蜂の羽音にロックオンしています。
その気はないのですが、自然に蜜蜂の羽音が聞こえてくる。
あと少しで咲きそうな梅の花にも偵察が来ていました。

春が来たな~って感じです。
日向ぼっこしているテントウムシ発見!

PS 畑をくまなく見て回ると

種採取用にとっていた女山大根(佐賀県多久市の伝統野菜)が食べられている(T.T)
この大根、サラダにして食べるのが一番おいしのだ、
猪のやつめ、見つけたら・・・私はにげる(*^^*ゞ
PS この時期に出てきても・・・

おしりの割れ方からコガネムシ類(横に割れている)、
大きさから考えると「カブトムシ」
近くの落ち葉の下に置きながら一言
『大きくなったら出ておいで~』
PS 一応野菜の写真でも

ミニチュア風に撮りました!(カメラの機能だけど・・・)
来週には収穫できそうです。
クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。

FC2以外の方は↓を押していただきますと後ほど訪問させていただきます
誰かが押したのなら
それは、今日だね。
風の暖かさが違います。
虫たちが勢いよく飛び出しています。
我が家の日本蜜蜂達も!

近寄るのが怖いくらいにはしゃいでいます。
よく見ると足に白い花粉をつけて。
どんな花から花粉を集めているのだろう?
それはちっちゃい花から少しずつ

私の耳は蜜蜂の羽音にロックオンしています。
その気はないのですが、自然に蜜蜂の羽音が聞こえてくる。
あと少しで咲きそうな梅の花にも偵察が来ていました。

春が来たな~って感じです。
日向ぼっこしているテントウムシ発見!

PS 畑をくまなく見て回ると

種採取用にとっていた女山大根(佐賀県多久市の伝統野菜)が食べられている(T.T)
この大根、サラダにして食べるのが一番おいしのだ、
猪のやつめ、見つけたら・・・私はにげる(*^^*ゞ
PS この時期に出てきても・・・

おしりの割れ方からコガネムシ類(横に割れている)、
大きさから考えると「カブトムシ」
近くの落ち葉の下に置きながら一言
『大きくなったら出ておいで~』
PS 一応野菜の写真でも

ミニチュア風に撮りました!(カメラの機能だけど・・・)
来週には収穫できそうです。
クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。




FC2以外の方は↓を押していただきますと後ほど訪問させていただきます

スポンサーサイト
2012-02-23 │ 景色 │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit