ほうれん草の糖度 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

ほうれん草の糖度 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » やさい » ほうれん草の糖度

ほうれん草の糖度

隣の県、福岡では黄砂が酷いとラジオでチラッと聞いたのですが(間違っているかもしれません)

佐賀県の真ん中、私の農園では黄砂の後が見あたりません。

風向きですかね~

P2260475.jpg

雨にしたたるほうれん草、もうしばらくしたら出収穫です。


不織布をかぶせて、生育をはやくしたほうれん草と、

何もせず露地で育てたほうれん草の糖度の違いは?

と言うことで隣り合った場所から↓

P2260477.jpg

左が不織布なし、色が濃いです。収穫にはちょっと小さい。

右が不織布ありで育てた物、現在出荷中です。


P2260479.jpg

大きさの比較はごらんの通り、こうやってみると色の濃さがあまり目立ちません。


検査する場所は、迷ったあげく2カ所調べることにしました。

根っこが一番甘いのですが、水分取り出すことが出来るか?無理だな~っと言うことで

P2260480.jpg

ほうれん草って元々どこ調べたらいいのか解らなくて(^^ゞ

まずは茎のほう

P2260481.jpg

糖度5.5度 これがほうれん草の糖度として甘いのか甘くないのか・・・


次は現在出荷しているほうれん草の茎

P2260484.jpg


糖度5.8度。

たいして変わらないね~サンプルが少ないし誤差の範囲かな


次は葉っぱ

まずは不織布なしの分

P2260486.jpg

糖度6.3度。 茎より葉っぱの方が甘いんだ!

赤い根の方が甘く感じたのでてっきり葉より茎が甘いと思ってました。


糖度6というのは美味しい方のトマトの糖度くらい(極端に作ったものは別として)


最後は不織布ありの葉っぱの部分

P2260491.jpg

なんと8.1度  おかしいと思って何度も調べたけど間違いない。


これを元に家族と話したのだけど、

○不織布は寒の傷みをちょっと和らげる程度で使っても露地と変わらないのじゃないか。

○小さい方はまだ生育途中で甘みが乗ってない? 

○大きい方が甘い。


次はベストの大きさってどれくらい(糖度を元に)だろう。調べたらおもしろそう。

※一月中旬ぐらいから2月中旬くらいまで約一ヶ月不織布をかぶせました。
 ですから、現在は不織布を外して10日以上経っています。


クリックしていただくと私と私の子供が喜びます。(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へジモモ佐賀 
FC2以外の方は↓を押していただきますと後ほど訪問させていただきます
おきてがみ
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

No title

こんばんは。

足跡残しでスイマセン。。。
コメント残す時間が無くて(泣)

応援ポチALL♪

2012-02-26 21:06 │ from まときちURL

No title

すごい!です
数値で出てくると具体的ですねぇ~
不織布がかかっている方が若干甘やかされている?感じがして少し甘いのかなぁ~などと色々想像が膨らみます。。
トマトは実がなる時にいじめて甘くするんですが…色々あって面白いですね!!

2012-02-26 21:09 │ from nikotomaURL

まときちさんへ

お疲れ様で~す。今日も有り難うございますm(__)m

2012-02-26 23:14 │ from やさい玉子URL Edit

nikotomaさんへ

予定では、寒さに当たるほど甘くなる!って思ってたけど。。。
成熟の過程かな~ よくよく考えると大きいと甘みが出るよね
トマトは苦手です(T.T) 酸味と甘みのバランスが・・・
なるようになってなってますハハハ

2012-02-26 23:18 │ from やさい玉子URL Edit

No title

またきちゃいました(笑)

面白い実験ですね!
ボクはこのところホウレンソウを見ては一喜一憂してるので非常に参考になりました!
ベストな大きさの結果おまちしております!

2012-02-27 21:16 │ from まときちURL

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012-02-27 21:30 │ from URL

No title

うわぁ意外な実験結果です。
てっきり不織布が負けるのかなぁーと思ったのに。
汁の色も違ってきて同じ場所でもこんなに
違いが出るのって奥が深いですね~

2012-02-28 12:40 │ from こころんURL

まときちさんへ

こんばんは!
長らく返事もせぬままm(__)m
食べたいときが一番ベストかもしれませんよ♪
販売するときに『これが一番甘い大きさで』←こんなかっこいいこと
言ってみたいので、いずれ調べたいと思います。
そのときはもちろんブログに載せますので!

2012-03-02 22:31 │ from やさい玉子URL Edit

こころんさんへ

こんばんは!
返信が遅れてm(__)m
私も、甘やかして育てた不織布の方が負けると・・・
それが勝った理由を考えると、ベストの大きさがあるんじゃないかと。
まぁ~検査したのがすくな過ぎって事もありますから、
あまり正確じゃないかもしれませんが実験は楽しいな~

2012-03-02 22:37 │ from やさい玉子URL Edit

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/634-6eac6584