こんなところに!
見慣れた景色がまたやってくると安心。

湿気の多いところによく生えるが、日当たりがよくないと早くは咲かない。
水はけの悪い粘土質の土壌だと「ヘビイチゴ」の花が早く見られる。↑の花
山菜なんかも一番最初に生えてくる場所は決まっている。
以前の筍もワラビも一点を見ればいいわけです。
次の筍はいつ頃か・・・、毎日見て回っていましたが見つからず
雨の後だから少し念入りに見て回ったけど無い。
「今年は寒いから」あきらめていつもと違う道を歩いていたら

日当たりの悪い、薄暗い場所にぽつんと、いや、ぽつんとじゃなくてぽつぽつと!
一度に3本発見なのです。
日当たりが悪くても地温が高かったのでしょうね~
固定観念が新しい発見を遅らせる、脳みそを柔軟にしなければ!

4月になれば収穫のめどが付くはずなのに、
今年の玉葱の収穫は・・・全然検討つかず(T.T)
まいったな。。。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




FC2以外の方は↓を押していただきますと後ほど訪問させていただきます

2012-04-01 │ やさい │ コメント : 4 │ トラックバック : 0 │ Edit