水玉は覗いてみたい&窮屈な里芋・白菜
昨日は雨の中、ちょい寒 状態だったけど
今日は青空がすがすがしい!

こんな水玉を見ると、この中の世界をアップで見たい。
と言うことで、真ん中の水玉にズームして180度回転したのが↓

位置関係を計算して写せば一人悦に浸ることも。
話は変わり、雨の日限定で流れる水路にふわふわな物が

なんだろうね~ 何かの卵みたいな・・・.
帰って子供と事典広げて調べたいけど、私が帰る時間には子供は就寝(末っ子)
分からずじまいか・・・
野菜作りで一番大変な作業は除草作業
雨の日も風の日も・・・除草剤を使えば時間も労力も数十分の一
でもね~ 私が食べるのです、そして子供たちに安心して食べさせる物だから
使わないのです。
それで今年は除草作業が少しでも楽になるように
芽だしをして植え付けることにしました。

ハウスの中で籾殻をベットにして芽だしをします。
これを植えれば、除草作業が2回ほどしなくてすむし、大きい里芋が採れる計算です(*^▽^*)ェ
芽の出が遅い『生姜』にもこの方法は使えます。
畑の準備が出来るまではギュウギュウ状態です。
そろそろ不織布を外す状態となった白菜

守られているが押さえつけられているようにも・・・
今日の分蜂

周りは木々で覆われている場所なのにこの蜂たちは家が好きなのね。。。。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




FC2以外の方は↓を押していただきますと後ほど訪問させていただきます

いつもありがとうございます!
2012-04-26 │ やさい │ コメント : 8 │ トラックバック : 0 │ Edit