トンボと新しい発見と大根
ヒンヤリとした清々しい朝を迎えました。
寝苦しく無いどころか今朝は寒いくらいでした。

近くで見ると、意外と怖い顔ですね。
怖いと言えば「スズメバチ」がこんな所に集まっています。

「ウド」です。 スズメバチの好物が分かりました。
イチジクとウドには近づくなと言うことでしょう
数日前にスズメバチから襲われた巣箱の目の前はウド
今年その目の前に巣箱を置いたのだからスズメバチが異常に集まる理由が分かります。
巣箱の設置場所選びって重要だな~
今朝の最低気温は20度を下回ったようです。
目安として20度以下が続けば冬野菜の生育が顕著
我が家の大根が大きくなっているようです

出荷の方は来週あたりかな??
初めて作っている「ほっこり姫」
これは手のひらサイズの早生種
時期が違うのは承知の上、遅出しで成功するか実験中なのです
場所は、胡瓜をほ植えていた場所。
このまま成長してツルが胡瓜の網に這うことを願っています。

うまくいくかな~
ちなみに播種日は8月24日です。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)

寝苦しく無いどころか今朝は寒いくらいでした。

近くで見ると、意外と怖い顔ですね。
怖いと言えば「スズメバチ」がこんな所に集まっています。

「ウド」です。 スズメバチの好物が分かりました。
イチジクとウドには近づくなと言うことでしょう
数日前にスズメバチから襲われた巣箱の目の前はウド
今年その目の前に巣箱を置いたのだからスズメバチが異常に集まる理由が分かります。
巣箱の設置場所選びって重要だな~
今朝の最低気温は20度を下回ったようです。
目安として20度以下が続けば冬野菜の生育が顕著
我が家の大根が大きくなっているようです

出荷の方は来週あたりかな??
初めて作っている「ほっこり姫」
これは手のひらサイズの早生種
時期が違うのは承知の上、遅出しで成功するか実験中なのです
場所は、胡瓜をほ植えていた場所。
このまま成長してツルが胡瓜の網に這うことを願っています。

うまくいくかな~
ちなみに播種日は8月24日です。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2012-09-20 │ やさい │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit