キャベツ
体を動かしやすい気温なのですが、体調が・・(T.T)
背中が鉄板で出来ているかのようにガチカチです。
喉の痛みは少し良くなり、今日は鼻水が。
明日は絶対休むぞっと決めていますが、明日には体調が戻りそうな・・・
春まで収穫し続けられるように作付けしているキャベツ、
寒くて生育が遅れ、注文も多いことから心細くなっています。
今日の様子は↓

右から順番に収穫しています。
ここら辺はまだ結球してません。確実に収穫は来年です。
この子達は10月中頃に定植しました。その時の様子は↓

二ヶ月でこの程度大きくなったことになります。
その間のお世話と言えば除草作業一回です。
定植して一度も灌水していません。していないと言うが、畑が広すぎるから出来ないのです。
播種してから一滴の水も与えられていませんから、自然に自ずから水を得るように根を伸ばします。
葉っぱの形も両手を上に上げ全て自分の根本に流れるような格好になります。

たまにキャベツを半分に切ると水が溢れて出てくるような物がありますが
いつ降るか分からない雨をしっかりとどめておきたいと思ったキャベツの仕業だと思います。
定植しやっと根付いた早生玉葱

今年は平年の3倍程度の作付けです。(忙しくなりそうです)
今日から収穫し始めたほうれん草

不織布を被せても、予定通りには成長しなかった。 最近寒かったから仕方ないのです。
この畑の近くで見つけたテントウムシ

調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




2012-12-14 │ やさい │ コメント : 8 │ トラックバック : 1 │ Edit